発達障害 話し方ブログ

ワーキングメモリとは

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子の話を聴いていますか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたばかりが
発達障害のわが子に話をしていませんか?

私たちは何気ない会話でも、
同時に2つの事を無意識にしています。

話しを聞きながら、
自分が次に話す事を考えています。

このように、
2つの事を同時にしているのですね。

でも、
発達障害のわが子はこの同時処理が苦手です。

なので、
聴くだけ、話すだけになってしまうことがあるのですね。

発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
発達障害のわが子に学校はどうだった?

宿題はしたの?忘れ物はなかったの?と話して、

発達障害のわが子が聞くだけになっているのは、
この同時処理が苦手な場合があります。

これは、
ワーキングメモリが低いことも考えられます。

ワーキングメモリとは、
作業記憶、作動記憶と呼ばれるものです。

作業や動作に必要な情報を、一時的に記憶し処理する能力です。

私たちが会話ができるのは、
相手の話を一時的に覚えておいて、
話の内容を理解して、
返答をする作業を無意識にしているからです。

この一時的に覚えることが苦手なのは、
一時的に保管する記憶、

つまり、
ワーキングメモリが低い可能性があります。

ワーキングメモリは、
会話によっても高めることが出来ます。

相手の目を見て話したり、
映画やテレビを見た時に、その内容を話して説明していくと、
ワーキングメモリを鍛えることが出来ます。

普段の親子の会話の中で、
お互いの表情や目を見て話をしてみてはどうでしょう。

会話を楽しんでみてくださいね。

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.