発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子の自立の考え方

投稿日:



発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子の自立を意識したことがありますか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子の自立について考えたことがありますか?

発達障害の子どもを持つ親あなたの中には
発達障害のわが子の子育てに手一杯で何も考える時間はない
仕事に追われてそんな余裕はない
時間に追われる生活をしていて考えられない・・・
など、考えているかもしれませんね。

しかし、発達障害のわが子の自立を考えることは大切です。

なぜなら、私たち親は通常、発達障害のわが子より長生きはしないからですね。

つまり、発達障害のわが子はいずれ独り立ちをして
自分で生活をしていかなければいけなくなります。

だから、発達障害のわが子が親のあなたの保護下から巣立つ時に
わが子が巣立ちやすいようにすることが大切です。



そのためには、早い段階で、
発達障害のわが子の自立を考えて行動することです。

発達障害のわが子は自立の準備に時間がかかることが多いからですね。

発達障害のわが子の自立と言っても、いろいろな自立があります。

発達障害のわが子の自立の考え方は3つの自立のバランスです。

その3つの自立とは
1、精神的な自立
2、身体的な自立
3、経済的な自立
 です。


1、精神的な自立とは、自分で考え行動できる思考力を持つことです。
ある程度の感情コントロール術、ルールを守る、社会の常識がわかるなどの社会性
意志力、問題解決力、コミュニケーション力などですね。

2、身体的な自立とは、自分の身の回りのことができることです。
着替え、身だしなみ、健康管理、環境整備などの「衣・食・住」のことですね。

3、経済的な自立とは、金銭に関する全般のことです。
自分でお金を稼ぐことができる
入ってくるお金と出ていくお金とのバランスを取ることができる
貯金ができる
買い物や契約の意味を知り、支払うお金がわかる・・・などですね。

発達障害のわが子の自立はこの3つの自立のバランスです。

そして、今は発達障害のわが子の自立に向かって、種まきや育てている状態です。



発達障害のわが子が自分の気持ちを話せるように、
会話や本などを使って言葉を教えているのも、
発達障害のわが子の精神的な自立に向かって種まきや育てている状態です。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子にどうなって欲しいと思っていますか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子にどんな自立を望んでいますか?

考えてみてくださいね。


⚫︎【発達障害 話し方無料メールセミナー】
発達障害やコミュニケーションの知識、話し方に興味のある方は
下記をクリックしてください。無料で学べます。 https://nishiuramayumi.com/mailmagazine

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.