発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子の子育てにおいて、行き詰まっていませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子の言動に振り回されていませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、発達障害のわが子の子育てにおいて、
行き詰まったり、苦しんだりしているのは、
親のあなたの「常識」に縛られているからです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたの常識が変われば、
発達障害のわが子の子育てに行き詰まることも振り回されること少なくなります。
私たち親が「常識」と思っていることは、
他の視点からすると、常識でないことも少なくはありません。
発達障害の子どもを持つ親の数だけ、その人が持っている常識があります。
しかし、その常識が自分だけではなく、
みんな同じものを持っていると無意識に感じているから、
その常識に縛られてしまい、心が疲弊していくのですね。
「常識」は観念(価値観)から作られています。
観念とは主観的な物事の捉え方のことです。
観念の対義語に概念があります。
概念とは客観的な物事の捉え方のことを言います。
概念は法律や条例、信号は赤で止まれなどのように
誰もが同じように思っているものです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが常識と思っているものは、
概念ではなく観念です。
なので、誰もが同じように思っているものではありません。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが思っている常識とは、
どんな常識なのか、それに捉われすぎていないかを意識することが大切です。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、常識に捉われすぎていると、
その常識を発達障害のわが子に強要してしまいます。
発達障害のわが子が親のあなたの思っている常識にあう言動ができるといいですが、
大抵の発達障害のわが子は思うようにできません。
だからこそ、発達障害の子どもを持つ親のあなたは
不安になって心が疲弊していくのですね。
また、発達障害のわが子も、親のあなたが求めるような常識に合う言動ができず、
責められているように感じてしまい、自己肯定感は低くなっていきます。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが常識に縛られるのは、
「常識がない子」「常識がない親」と世間や他人から思われないだろうかという
不安や恐れがあるからですね。
しかし、「常識」は
人それぞれに常識と思っていることが違います。
発達障害の子どもを持つ親のあなたと同じように捉えている人もいれば、
違うように捉えている人もいます。
なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
自分の常識ってどんなことだろうと意識してみてください。
発達障害の子どもを持つ親のあなたはどんな常識を持っていますか?
考えてみてくださいね。
発達障害のわが子への話し方や接し方、
親のあなたの感情コントロール法などを詳しく知りたい方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー