発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
今春から小学校入学する発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子の入学準備をしていますか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
今春から発達障害のわが子が小学校入学にあたり
何を準備したらいいのか戸惑っていませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子の小学校入学に不安がありませんか?
発達障害のわが子が小学校に楽しく登校してくれるだろうか
発達障害のわが子は小学校に馴染めるだろうか
発達障害のわが子は小学校でお友達を作れるだろうか
発達障害のわが子は勉強についていけるだろうか・・・など
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
発達障害のわが子の小学校入学への心配ことや不安をあげれば
キリがないかもしてませんね。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
発達障害のわが子の小学校入学にあたって
不安や心配ことがあるのは当たり前のことです。
それは、まだ小学校入学していないので、
小学校生活がどのようなものなのかわからないからこそ、
心配や不安になってしまうのですね。
不安や心配は、未来のことを考えている時に出てきます。
なので、まずは、発達障害の子どもを持つ親のあなたの小学校入学準備として
3つのことをリスト化することです。
入学準備を紙に書き出してリスト化することで、思考がクリアーになり
発達障害の子どもを持ち親のあなたが何をしたらいいのか対処ができます。
なので、まずはリスト作りをすることですね。
発達障害の子どもを持つ親のあなたの入学準備の3つのリスト化は
1、発達障害のわが子の小学校入学に対し不安や心配していること
2、発達障害のわが子の小学校入学にあたり現在準備しているもの
3、発達障害のわが子の小学校準備に何の必要なのか です。
1、発達障害のわが子の小学校入学に対し不安や心配していることとは
発達障害のわが子が小学校入学することで、
親のあなたが不安や心配に思っていることをそのまま紙に書き出すことです。
例えば、発達障害のわが子が学校に集団登校できるだろうか
給食時間内に食べることができるだろうか
休憩時間内にトイレに行くことができるのだろうか
授業中にトイレに行きたくなった時に先生に「トイレに行きたい」と言えるだろうか
授業時間、椅子に座って授業を受けることができるのだろうか・・・など
発達障害の子どもを持つ親のあなたが不安や心配ことをリスト化することですね。
そして、リスト化したら、
その対処法も書き出していくと、今すべきことが明確になっていきます。
2、発達障害のわが子の小学入学にあたり現在準備しているものとは
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
小学校入学にあたり現在準備しているものです。
ランドセル、学習机、文具一式、入学式に着る服など
今現在小学校入学準備しているものをリスト化することです。
3、発達障害のわが子の小学準備に何の必要なのかとは、
発達障害のわが子が小学校入学にあたり必要なことをリスト化することです。
小学校は保育園や幼稚園と環境が変わります。
園では送迎バスがあったり、親のあなたの送り迎えがあったのが、
小学校では自力登校だったり集団登校になります。
それにあたって、登校手段や通学道の確認などが必要になってきます。
・通学道や登校手段(集団登校なのか、個人登校なのか)の確認
・放課後デイや学童を利用するのか、利用する場合はどこにするのか検討
・小学校入学にあたってあったほうがいいもののリサーチ・・・などです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、発達障害のわが子の小学校入学にあたり、
3つの入学準備(モノ、気持ち、環境)をリスト化することで
今から何を準備していけないいのかわかってきます。
ただ、ここで意識して欲しいのは、
発達障害の子どもを持つ親のあなたの不安や心配から焦らないことです。
発達障害のわが子が小学校入学までに
これができなければいけないと思わないことですね。
小学校入学までに、大切なことは発達障害のわが子の心の安定です。
小学校入学に対して、発達障害のわが子も不安を感じています。
その不安を大きくしないで、楽しみにしていくようにしていくことが大切です。
明日のブログは、発達障害っ子の小学校入学準備です。
そちらも参考にしてくださいね。
まずは発達障害の子どもを持つ親のあなたの
発達障害のわが子の小学校入学準備のためのリスト化をしてみてくださいね。
発達障害のわが子への接し方や話し方を詳しく知りたい方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー