
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の息子が小学生の時、
「この子はどんな役割を持って生まれてきたのだろう」と知人から言われた時
私は人は何か役割を持って生まれてくるのだろうか・・・と漠然と考えていました。
色々な人との出会いの中で、
私は師匠でもある初期仏教の名誉僧侶でもある稲津秀樹さんに出会い
初期仏教や心理学を学びました。
そのおかげで、人の生きる目的を知りました。
人の生きる目的の1つは人生を楽しむことです。

人生を楽しむということは、ただ単に楽しいことをするというのではなく、
嫌なことや苦しいことも楽しんでしていくことです。
人生は楽もあれば苦もあります。
人生の自分の課題クリアーしていくと、楽しめるようになります。
自分の人生の課題とは、自分の中にあります。
他人や物質的な欲に左右されることなく、
自分の心のあり方を模索していくことですね。
そうしていくと、人生を楽しめるようになっていきます。
人生を楽しむ、つまりは幸せに生きることは、
自分の心のあり方が決めることです。
なので、自分の心のあり方を模索していくことですね。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、どんな生き方を望んでいますか?
発達障害のわが子は、どんな生き方を望んでいますか?
心は自由です。
縛られない心、自分の心のあり方を模索してくださいね。
発達障害の我が子への接し方や親のあなたの感情コントロール法など
詳しく知りたい方は下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー