発達障害 話し方ブログ

みんなが持っていない方がいい

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の高3になる息子が、
鬼滅の刃の布でマスクを作りたいから買って欲しいと
話してきたので一緒に布を買いに行きました。

発達障害の息子は布を選びながら、善逸の布を選びました。

炭治郎の布もあったので、これじゃなくてもいいの?と確認したら、

息子は炭治郎のは、
みんなが持っているから、
みんなが持っていないものがいいと話してきました。

この時、私は自分が変わったなと感じました。

私は、みんなと同じこと、
輪を乱さないことを教えられて育ってきました。

だから、
無意識に同じことを、人が持っているものを
自分も持っていると思うと安心していたものです。

人と好みが違って当たり前なのに。

今は、
息子に自分の価値観を押し付けないように意識して接しています。

みんなと同じでなくてもいい、
息子の個性が大切と思えるようになりました。

ただ協調性も大切にしています。

発達障害の息子が自分で考えて、
行動するには、日々の小さな事の積み重ねが必要です。

小さな事の積み重ねで、
少しずつ、自分の気持ちを話すことが出来てきたり、
昨日は出来なかったことが出来るようになっていくものですね。

小さな事、好きなものを選んで、そのことを話していく。

なぜ、これを選んだのか、どこが好きなのかなど、
話を聴いていくようにしています。

普段の何気ない会話の中に、息子が話しやすいように、
「そうなの」「なんで」と話すようにしています。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子との会話を楽しんでいますか?

発達障害のわが子に
親のあなたの価値観を話していませんか?

発達障害のわが子の価値観を聴いたことがありますか?

普段の何気ない会話を意識していますか?

普段の何気ない会話を意識して、
会話を楽しんでくださいね。

 

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.