発達障害 話し方ブログ

子どもの日の思うもの

投稿日:

発達障害 話し方
心理カウンセラーの
西浦まゆみです。

今日は子どもの日ですね。

我が家の子どもの日は、

小さなこいのぼりを
窓の外に出す。

柏餅を食べる。

しょうぶ湯に入る事を
しています。

息子が生まれて、
それまで
子どもの日に
こいのぼりを飾る事や
柏餅を食べる事など
何の疑問にも
思わなかったのですが、

子ども向けの本に
その意味が書かれてあり、
なるほどと思ったのです。

こいのぼりが外で
泳いでいる意味は、

昔、
激しい滝をのぼったこいが
龍になった
という話が
信じられていました。

それから、
自分の子どもも
こいの様にたくましく、
立派になるように
という願いをこめて
外に飾るのです。

柏餅は、
柏餅の柏は
餅を包んでいる
葉っぱの事です。

柏は新芽が出るまでは、
古い葉っぱが落ちないので、
子どもが生まれるまでは
親は死なない。
子どもがずっと生まれてくる

つまり、
子孫繁栄の願いが
込められています。

しょうぶ湯の
しょうぶは
古代中国においての
邪気払いから来ています。

しょうぶの持つ強い香りが
邪気を払うとされていました。

また、
「しょうぶ」という言葉は
武道を大事にするという
「尚武」という言葉と
同じ発音です。

だから、
勇ましい男の子の日に
ピッタリという事で、
だんだん
男の子の成長を
お祝いする日に
なったのです。

しょうぶ湯は
リラックス作用や血行促進に
期待ができます。

なので、
家族でショウブ湯に
入ってみてはいかがでしょう?

発達障害の子どもを
持つ親のあなたは、
子どもの日の意味を
子どもに伝えていますか?

伝える時のポイントは

例えば
こいのぼりを一緒に飾る時に
「こいのぼりって
なんで飾るのかわかる?」と
声掛けしましょう。

子どもの反応をみて、
ゆっくりとした口調で
話してみる事です。

ちゃんと、
子どもの顔をみて、
子どもの表情を
見る事が大切です。

発達障害の子どもは
集中力が持ちません。

なので、
気がそれやすいのです。

だから、
子どもが自分を見ているのか
聞いているのかを
見ながら話していくのです。

試してみてくださいね。
そして、
子どもの日を
楽しんでくださいね。

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.