発達障害 話し方ブログ

買い物って今後どうなるの?

投稿日:

発達障害 話し方
心理カウンセラーの
西浦まゆみです。

コロナ騒ぎで不要不急の
外出制限がありますよね。

買い物も短時間にしたり、
回数を減らしたり

ネットや宅配にしたり
とそれぞれに
配慮していますよね。

今後、買い物も
ネットや宅配での
需要が多くなります。

政府がキャッシュレスを
推進している中

今回のコロナ騒ぎ。

今後、ますます、
キャッシュレスになっていく
可能性が高いですね。

キャッシュレスになると、
金銭管理に
気を付けていかないと
使い過ぎになますよね。

発達障害の子どもは
金銭感覚が
身につきにくいです。

これは、
主観的にしか物事を
見れないために
感情のコントロールが
できないのです。

なので、
欲しいと思ったら、
金額を見ずに
買ってしまう事があるのです。

それに、
見通しを立てる事も苦手です。

まずは、
現金の意味を教えていきましょう。

100円では何が買えるのか
何個買えるのか
500円玉は100円だと5枚
10円だと50枚など

発達障害の親のあなたは、
買い物時に
発達障害の子どもに
買いたい物を
選んでもらっていますか?

または、
選んだ物を子どもに
自分で支払いを
してもらっていますか?

買い物も
段階を踏む必要があります。

1、予算内で買えるものは何かを知る
2、実際に買えるのかを知る
3、割引の意味を知る
4、図書カード、
商品券などの見えないお金を知る
です。

1、子どもに予算内で、
何が買えるのかを知ってもらう

例えば、
100円で好きなお菓子は買えるのか
チロルチョコなら何個買えるのか
など。

お菓子88円等の広告を
いくつか切って
自宅で買い物の練習を
してもいいですよ。
 

2、実際に買えるのかを知るとは、
自分の選んだ物が
実際に予算内で
買えるかどうかを知る事です。
金額は足りるのか
お釣りはあるのか等です。

3、割引の意味を知るは
商品が割引きシールが貼ってある時は
いつもの値段ではない事を知る事。
また、
割引きしているのには、
訳がある事を知るです。

割引きシールは
お得感がありますが、

割引きされる物は、
日持ちがしない、
その日のうちに
食べないといけない物になります。

なので、
買いすぎると
食べきれない物を
購入する事にもなるので
結局は
お金の無駄使いにもなるので
そこも子どもに伝えましょう。

この時の声掛けは、
子どもの顔を見て、
ゆっくりとした口調で
伝えてみてくださいね。

4、図書カード、
商品券などの
見えないお金を知るとは

図書カードも商品券も
お金ではないので、
発達障害のある子どもは
これとお金が
同じ価値があるもの
と実感が出来ません。

なので、
これらの見えないお金を
見えるお金にして
お金の価値を
教えていく必要があるのです。

方法としては、
図書カードや商品券の横に
同額の現金を置いてみましょう。

実際に並べてみると
このカードや券が
こんな金額の物なんだ
と実感がわいてきます。

そうすると、
見えないお金をお金と同等に
大切にするのです。

試してみてくださいね。

 

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.