発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子と学校恐怖症

投稿日:


発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、「学校恐怖症」を知っていますか?

「学校恐怖症」とは、何らかな心理的原因で学校に行けなくなる現象です。

1941年にアメリカのA・M・ジョンソンが
「学校恐怖症」と命名したことに始まります。

学校恐怖症は発達障害のわが子の特性によっては、なりやすかったりします。

学校恐怖症になりやすい特性は
不安や緊張が強い、感覚過敏がある、注意をされやすい傾向です。

これらがあるとストレスを感じやすく、
そのストレスをうまく表現できないために、解消ができずに溜め込んでいき
「学校が怖い」となっていきます。


この学校が怖いとのサインを見逃していくと、
頭痛や腹痛、倦怠感などの心身の症状が出て、不登校につながっていきます。

特に2学期はこの学校恐怖症がでやすい時期とも言えます。

2学期は学校行事が多く、
勉強も本格化して授業も難しくなって、ストレスが増える時期だからですね。

発達障害のわが子が「学校が怖い」と言ったら、
その原因を特定して回避しようとすることも大切ですが、
最も大切なことはストレスと上手に付き合っていく方法を身につけることです。

発達障害のわが子がストレスを溜め込みすぎて
どうしようもできなくなって学校恐怖症になっていくので
その根本はストレスを溜め込む気質だからですね。

発達障害のわが子の中には、
学校が怖いと思うことはダメなことではないだろうか
学校が怖い時にはどうしたらいいのだろう、
こんなふうに思う自分はおかしいのだろうか・・・など
考えていることも少なくはありません。

なので、まずは発達障害のわが子が
自分の気持ちを表現できるようにすることです。


発達障害のわが子がどう感じ、どう思っているのかを
親のあなたが引き出していくことですね。

発達障害のわが子によっては、語彙力が乏しいために、
うまく自分の気持ちを言語化できません。

そんな発達障害のわが子には、
親のあなたがわが子の思っているでありう気持ちを言語化して伝えることで、
わが子は表現方法がわかります。

また、親のあなたが
自分のことを気にかけてくれているという安心感を持つこともできます。

例えば、発達障害のわが子が「学校が怖い」と訴えてきたら、
そんなことを言ってはいけないよと否定するのではなく、
「学校が怖いと思っているのね」「どういうところが怖いの?」
「僕ができないからみんなが早くしろって目で見ているように感じて怖い」
「早くしてって目で言っているように感じて怖いのね」
「急かされた感じがすると、焦るからうまくできないよね」
「できるようになりたいけど、
うまくできない自分を責められているように感じるから怖いの?」
「うん、そうなんだ、なんかできないことがだめって言われているようで怖い」
「できない僕が嫌われているんじゃないかと思うのも怖いよ」
「そう、嫌われるんじゃやないかを思うのは怖いよね」
「怖い気持ちと戦っていたのね、頑張っているね」・・・など
発達障害のわが子の気持ちを引き出して、肯定していくことです。

発達障害のわが子が学校恐怖症になっている時には、
わが子の気持ちを引き出して、受容することで
わが子は自分がどう感じ、どう思っているのかを客観的にわかることができます。

また、親のあなたが受容していることで安心感もでてきます。

そうしていくと、恐怖心が薄れていきます。

もっと詳しく発達障害のわが子への話し方や接し方を知りたい方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー



いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.