発達障害 話し方ブログ

謎の音

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

天井からゴトゴトと謎の音が聞こえてきました。
夜の変な音って怖さを感じますよね。
発達障害の息子と知恵を出し合い、バルサンをする事にしました。

息子と2人、謎の音の正体と会わないようにと話しながら
天井裏の所にバルサンを置く事が出来ました。
出来る事はとりあえずしたので、後は音がしないように祈るのみです。

夜間の音って不安になりませんか?

不安の正体ってなんでしょう?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
不安に思うことはありませんか?

発達障害のわが子に友達が出来るだろうか
発達障害のわが子の将来は大丈夫なんだろうか
今コロナで大変だけど仕事は大丈夫だろうか

などあげたらきりがない位不安に思う事があるかもしれませんね。

私も発達障害の息子が小中学生の時は
色々とわが子の将来の事を気に病んでいました。

でも、私の心の師匠から
不安や心配事が起きる確率の事を教えてもらってから楽になったのです。

不安や心配事の起こる確率を調べた統計があるそうです。
それは、

・不安や心配事の80%は起きない。
・不安や心配事の20%は起きるが、
 その20%の内16%は準備さえしておけば避ける事が出来るもの。
・不安や心配事の4%はどんなに準備しても避ける事が出来ないもの。

これを聞いて
発達障害の子どもを持つ親のあなたはどう思いました?

私は自分が不安や心配に思っていても、
起こらない事の方が多いんだと安心したのです。

不安や心配しても始まらないと思えて楽になったのです。

自分が不安や心配する事の準備さえしていればいいと思えたのです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたはどうでしょう
不安や心配事の確率を考えると楽になれるのではないでしょうか? 

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

発達障害 話し方
無料メールセミナーの
詳細はこちら

LINEでの質問希望の方は
下記の「友だち追加」をして
直接ご質問を送ってください。

友だち追加

 
 

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.