発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の二次的障害に不登校があります。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子が不登校になったらどうしよう、
不登校はダメなこと、不登校になったらいけない・・・など考えていませんか?
もちろん、不登校にならない方がいいのですが、不登校が増加傾向にある現在、
発達障害の有無の限らず不登校は誰にでもなる可能性はあります。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子が不登校になった時に不登校は悪いこと、
という考え方に捉われていると
発達障害のわが子や親のあなた自身を責めてしまいます。
なぜ、発達障害のわが子が不登校になったのか、
発達障害のわが子が悪いからなのだろうか
親の自分の対応がいけなかったのだろうか・・・など考えてしまいます。
そうすると、発達障害のわが子や親のあなたが
罪悪感や被害者意識を持つのでいいことはありません。
なので、発達障害のわが子が不登校になった時には
何らかの原因で発達障害のわが子が不登校になったと
不登校に対して受け入れる事が大切です。
不登校に対して、不登校はダメ、悪い事と否定的に考えると解決できません。
不登校に対してのアプローチが考えられなくなるからですね。
不登校は発達障害のわが子に限らず、
誰にでもなる可能性があることを親のあなたの頭の中に入れておくと
不登校が特別なことではないとの認識になります。
試してしてくださいね。
発達障害やコミュニケーションの知識、話し方に興味のある方は
「発達障害 話し方無料メールセミナー」で詳しくお伝えしています。
下記をクリックしてください。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine