
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、不安を感じていませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、不安に囚われていませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、不安を感じたらいけないと思っていませんか?
不安は誰のでもあるものです。
なぜなら、不安は自分の身を守るために出る防御反応だからです。
不安は脳の感情を司る扁桃体が反応して湧いてくる気持ちです。
自分の心身を守るため、不安をキャッチして、
その不安を回避するように理性を司る脳の前頭前野が対処法を考えます。
不安は悪いものというよりは、自分の身を守るための防御システムです。
なので、不安を感じた時、それを否定したり、不安に囚われたりせずに、
不安は誰にでもあること、
自分は不安を感じているんだなと受容していくことが大切です。
そうしていくと、不安を増強されることなく、
不安をコントロールできていきます。
試してくださいね。
発達障害やコミュニケーションの知識、話し方を詳しく知りたい方は、
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー