発達障害 話し方ブログ

限局性学習症とは

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の中に限局性学習症(学習障害)があります。

限局性学習症(学習障害)とは、基本的には知的発達に遅れはないが、
読む、書く、計算する又は、推論する能力のうち、
特定の物の習得と使用に著しい困難を示す様々な状態をさすものです。

限局性学習症(学習障害)は、他人には分かりにくい為に、
しばしば、本人の努力不足や怠けていると見られることがあります。

限局性学習症(学習障害)のわが子は

・読んでいてどこを読んでいるのか分からなくなる、目で追えなくなる、
・黒板の文字を書くのに時間がかかる、鏡文字になる、助詞が抜ける
・計算をするのが難しい、文章問題に困難がある・・・

などがあります。

限局性学習障害(学習障害)のわが子は読み、書き、計算や推論と
学習に関することに困難がある為に
他者には分かりにくく、本人も自覚がないから

・こんな問題も分からないの?
・こんなことも書けないの?
・何でこんな計算を間違えるの?
・ちゃんと勉強しているの?
・頑張りが足らないのよ

など、限局性学習症のわが子は言われます。

その為に、限局性学習症(学習障害)のわが子は
どれだけ頑張っても出来ない自分に対して、自己肯定感が低くなり辛いのです。

なので、
限局性学習症(学習障害)のわが子に対しての話し方は「受容の話し方」が大切です。

「頑張っていない」「出来ない」ではなく、
「がんばっているのね」と限局性学習症(学習障害)のわが子を受け入れる話し方ですね。

限局性学習症(学習障害)のわが子は、わが子なりにがんばっているのです。
それを分かってもらえずに否定されて悲しいのです。

限局性学習症(学習障害)のわが子は、
どう学習していいのか、
学校生活の大半を占める授業をどうすればいいのか分からないのです。

なので、限局性学習症(学習障害)のわが子に対して
何を戸惑っているのか(読み、書き、計算、推論)を確認して、
それに合わせたツール(道具)を使用すればいいのです。

まずは、限局性学習症(学習障害)の親のあなたは
限局性学習症(学習障害)のわが子に対して「受容の話し方」をして確認下さいね。

発達障害の知識、話し方をもっと知りたいと思われる方は
「発達障害 話し方無料メールセミナー」で詳しくお伝えしています。
興味のある方は下記をクリックして下さい。

https://nishiuramayumi.com/mailmagazine

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.