発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子が断れないのは

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

先日発達障害の18才になる息子が
「お母さん、ボク断れないんだよ、人からはやさしいからって言われるんだけど・・・」と
話してきました。

人からの頼みや誘いに断れないことは誰にでもあります。

それはやさしさかもしれないし、優柔不断からくることもあるのかもしれませんね。

この誘いを断ったら、次は誘ってくれない、誘ってくれる人から嫌われたくない
自分に不利なことはしたくないとの思いもありますよね。

ただ発達障害のわが子が断れないのは、断り方を知らないのかもしれません。

自分の気持ちをうまく表現できない為に断れないのですね。

なので、発達障害のわが子が上手く断れるようにするためには
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、発達障害のわが子に断り方を教えればいいのです。

その時の話し方は「受容の話し方」です。

発達障害のわが子の話を聴いて、受け入れる話し方ですね。

発達障害のわが子が話したことを「そう思っているのね」とまずは受け入れてから
親のあなたの話をする話し方です。

発達障害のわが子の話を途中で「そんなことはない、こうした方がいい」など
発達障害のわが子の話を中断せずに
しっかりと発達障害のわが子の話を聴いてから答える話し方ですね。

発達障害のわが子はその特性から
場の雰囲気がつかめず先の見通しが持てません。
また、他者から注意をされることが多く自己受容感が低い傾向にあります。

その為に、人から嫌われたくない、人から必要とされたいとの思いが強く
断れないのです。

なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子に嫌な気持ちになった時には嫌と言ってもいいことを
伝えることが必要です。

発達障害のわが子は極端思考に陥っていることがあります。

断ってもいい些細なことでも「断ったらいけない」と思い込んでいます。

その為に、他者から都合のいい人に見られ、
良いように利用されてしまう可能性があります。

なので、発達障害のわが子には自分の気持ちを表現させること、
嫌な気持ちの時には嫌と言ってもいいことを伝えていくことが必要です。

ただ、ここで気を付けていただきたいのは
発達障害のわが子に嫌な気持ちの表現をさせて、それを肯定ばかりしてしまうと
わがままになることもあるのでその匙加減も大切です

発達障害のわが子の極端思考がある時には
「あれも嫌」「これも嫌」となってそれを認めてばかりいると
イヤイヤばかりいってしまうことがあります。

なので、嫌な気持ちを受容した後にその理由や諭す話し方で
発達障害のわが子の軌道修正をすることも必要です。

試してくださいね。

発達障害のわが子との話し方をもっと知りたいと思われる方は
「発達障害 話し方無料メールセミナー」で詳しくお伝えしています。
興味のある方は下記をクリックして下さい。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.