発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子が自己否定をしないためには〇〇が大切

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子が強い劣等感を持っていることに悩んでいませんか?

発達障害のわが子が
・どうせ僕(私)なんて・・・
・何をしても怒られる、注意をされる
・これをしてっと言われても出来ないよ
・わからないよ
・したくない・・・など
マイナス言葉ばかり話す発達障害のわが子に戸惑いはありませんか?

発達障害のわが子の表情が乏しく、暗い表情のことが多くありませんか?

発達障害のわが子はその特性において、できること、できないことの差が大きいです。

だからこそ、発達障害のわが子は怒られることや注意をされることが多く
こんな自分は嫌だと自己否定をしやすいのですね。

発達障害のわが子が自己否定しないために大切なことは「言葉」です。

ネガティブな言葉を使わないように意識することですね。

発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
発達障害のわが子にネガティブな言葉を話さないように意識することに加えて、
発達障害のわが子にもネガティブな言葉を言わせないように意識することですね。

「これが出来なければいけない」
「あれが出来なければいけない」
「こんなこともできないの」と
発達障害の子どもを持つ親のあなたが普段言いそうな言葉を意識することです。

私たち親は発達障害のわが子にネガティブな言葉を使っている意識はありません。

発達障害のわが子が困らないようにしたい、
そのためにはこれくらいのことが出来てほしいと思っています。

その思いが「これができないといけない」という言葉になってしまっています。

しかし、言われる発達障害のわが子からすると、
できなければいけないことができない時に
「どうしてこんなこともできないの」と言われると、
できない自分を責めてしまいます。

なので、発達障害の子どもをつ親のあなたが
発達障害のわが子に話をする時に
「これを言うと発達障害のわが子はどう思うのだろうか」という
意識を持つことが必要です。

そう意識をすることで
発達障害のわが子にとってネガティブな言葉を使わなくなるからですね。

発達障害のわが子への接し方を詳しく知りたい方は
私のメルマガを登録してください。
無料で学べますので下記をクリックしてくださいね。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine


いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.