発達障害 話し方ブログ

発達障害と思考癖

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害のわが子に限らず、私たちは様々な癖があります。

思考癖もその1つですね。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
自分や発達障害のわが子の思考癖を知っていますか?

発達障害のわが子は白黒思考、極端思考癖を持っていることが多いです。

白黒思考とは、いいか悪いかの白黒はっきりとした思考で
極端思考とは、0か100というように極端な思考のことですね。

しかし、世の中は白黒はっきりとしていることは少ないです。
どちらかといえばグレーの方が多いですよね。

だから、発達障害のわが子の心は苦しくなるのです。
白黒はっきりしたことはなくグレーばかりで、
自分の考えは否定されることが多いと捉えてしまうからですね。

発達障害のわが子の中には「出来ないといけない」思考に捉われって、
出来ない自分はダメだ、出来ない自分は人から認めてもらえないと
自己否定を無意識にしてしまいます。

これも発達障害のわが子の思考癖の一つですね。

「出来ないといけない」との観念に縛られていて、
出来ない自分を否定することが癖になっているのですね。

※観念とは主観的な物事の捉え方、価値観や思い込みとも言います。

自分を否定することが癖になっていると心は苦しくなるばかりですよね。

何をしても出来ない自分は嫌だとなりやすいからですね。

そうすると、やる気も出ません。

どうせ自分はできないからとなるからですね。

「できる、できない」の思考に捉われている発達障害のわが子に対して
親のあなたが「できる、できない」を話すと、
ますます発達障害のわが子はその思考に捉われてしまいます。

そんな発達障害のわが子には「できる、できない」ではなく、
その過程が大切なことを話すことが大切です。

また、発達障害のわが子が「できないから嫌だ」ということを話している時には、
そのことを否定はしないで
「できないのか嫌だと思っているのね」と受容することも大切です。

まずは、できないと思っている発達障害をわが子を受容することですね。

世の中はできないことの方が多いです。

そして1度で、できる人はほとんどいないでしょう。

人には向き、不向きがあります。

できることとできないことは誰にでもあります。

ただ、発達障害のわが子の特性において、
できることとできないことの差が激しいために
「できること、できないこと」に捉われやすくなっているだけなのです。

なので、まずは、発達障害のわが子の思考癖で
「できる、できない」に捉われて、
それができない自分を否定する癖に気づくことが大切です。

癖は自分にとっては当たり前のことなので、特に思考癖は気が付きにくいものです。

無意識に自己否定しているからですね。

なので、発達障害のわが子の思考癖や親のあなたの思考癖に気がつき
「できる、できない」に思考が偏っていてそれにより自己否定しているのならば
できないと思っている発達障害のわが子のことを受容した話し方をして
どうしたらできるようになるのか、それはできないといけないものなのかなど
前向きに思考できるようにすることです。

そうしていくと、できない🟰自己否定をしていかなくなるからですね。

発達障害のわが子の自己否定しないための話し方などは
「発達障害 話し方無料メールセミナー」で詳しくお伝えしています。
下記をクリックしてくださいね。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.