発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子は親の思い通りにはならない

投稿日:


発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子に対してイライラしていませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子にこうなって欲しいとかこうして欲しいのに、
わが子はしてくれないという思いがありませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子の言動にイライラするのは、
発達障害のわが子が親あなたの思うようにはならないからです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子を自分の分身のように無意識に感じています。

そのため、発達障害のわが子を自分の思うようにしたい
自分の思うようになるのが当たり前と思っているところがあります。

だからこそ、発達障害のわが子が親の求める言動をしなかった時に
親のあなたがイライラしたり、怒りの感情が湧いたりします。

しかし、よくよく考えてみてください。

自分以外の人が思い通りになるでしょうか?

発達障害のわが子はわが子の人格があります。

発達障害のわが子は自分の感情や考えがあります。

その発達障害のわが子の感情や思考を無視して
親のあなたの思うようにはできないですよね。

なので、発達障害のわが子が親のあなたの思うようにはならないのは
当たり前のことです。

それを、私たち親は求めてしまいます。

発達障害のわが子がこうしたらいいのに、
発達障害のわが子がこうなったら安心するのに・・・など
発達障害の子どもを持つ親のあなたは求めているのですね。

だからこそ、発達障害のわが子が親のあなたの思うような言動をしなかった時に
感情的になってしまうのです。

まずは、発達障害のわが子は親のあなたの思うようにはならないものということを
意識していきましょう。

意識していくと、
発達障害のわが子が親のあなたの思いような言動ができなかた時に
感情的に接することが減っていきます。

試してくださいね。

発達障害のわが子への話し方や接し方を詳しく知りたい方は
下記をクリックしてくださいね。
発達障害 話し方無料メールセミナー

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.