発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子との会話を弾ませるためには

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子と会話をしていますか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子と会話が弾まないことを気にしていませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子に話しかけでも、返答をしなかったり
「別に」とか「わからない」としか話さないわが子に
どう会話をしたらいいのか戸惑ってしまいますよね。

発達障害のわが子との会話を弾ませるためには
発達障害のわが子との共通の話題で会話をすることです。

この時に意識することは、
発達障害のわが子が話したくなさそうな共通の話題ではなく
楽しそうだなとか興味があるような共通の話題を提供することですね。



例えば、発達障害のわが子の好きなYouTubeのことを話題にして
「このYouTubeのどう言うところが好きなの?」
「このYouTube面白いの?」とか
または一緒に見ていて、
「これはこの後どうなると思う?」
「この歌楽しい歌だね、お母さんはこの歌好きだな」とか
話題を振っていくと、
発達障害のわが子は自分が好きなことなので話をしていきます。

発達障害のわが子と共通の話題で会話を弾ませていくことで
発達障害のわが子はお母さんと会話するのは楽しい、
ホッとすると言う思いが出てきます。

そうすると、発達障害のわが子はお母さんと会話をするようになって
語彙力はついていくし、親のあなたもわが子が
何をどう考える傾向にあるのかがわかってきます。

こんな話題が好きなんだなとか
こんな話題は話したくなさそうだな・・・など
発達障害のわが子の傾向がわかってきます。

発達障害の子どもを持つ親のあなたとしては
学校のことを知りたい、話してほしい思いが強いかもしれませんが、
発達障害のわが子によっては学校のことを話したくない、
思い出したくもないと思っているわが子もいます。

そんな時には、無理に話題にはせずに、
好きな話題で気分転換をすることも大切です。

まずは、発達障害のわが子との共通の楽しい話題を提供して
会話を楽しんでくださいね。

発達障害のわが子への話し方や接し方を詳しく知りたい方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー



いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.