発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子ママの心器

投稿日:


発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

人は自分の持っている程度しか、相手に与えることができません。

また、自分が思うように、相手からの見返りは返ってくることはありません。

なぜなら、自分が相手に相手が思うほど与えていないからですね。

自分のことが信じられない人は、相手を信じることができません。

だから、相手が正論を話していても、
「でも」とか「だって」など心の中でつぶやいて
相手のいうことを疑ってしまいます。

ただ、これはほとんど無意識で行っているため
自分では相手のことを信じているつもりでいます。



だからこそ、
自分のことがわからなくなって迷路にハマってしまうのですね。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
自分のことを信じていますか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
相手のことを信じていますか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子を信じていますか?

まずは、自分を信じていきましょうね。

発達障害やコミュニケーションの知識、親のあなたの感情コントロール法など
詳しく知りたい方は下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.