発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子ママが子育てに疲れた時

投稿日:


発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子の子育てに疲れを感じていませんか?

発達障害のわが子にイライラしてばかり
そんな自分が嫌になる
時間が欲しい、お金が欲しい・・もう疲れた・・・となっていませんか?

私たち親は自分のことはつい後回しにして
発達障害のわが子や家族のことを優先してしまいますよね。

そして、気がつけば心身ともに疲弊していることも少なくはありません。

そんな発達障害の子どもを持つ親のあなたにお勧めなのが、マインドフルネスです。

マインドフルネスとは、「今、この瞬間」を意識を集中することです。

呼吸に意識を集中して、「今、この瞬間」に気づくことですね。

私たちの思考は1日に1万2千回〜6万回の思考で
90%が前日の思考でその中の80パーセントはネガティブ思考だと言われています。

ネガティブ思考に囚われてしまうと、脳のスペースがそれに占められてしまい
視野が狭くなります。

気が晴れない、眠れない、眠りが浅い、身体の疲れが取れない・・・
など心身ともに疲れてしまいます。

マインドフルネスをすることによって、脳のスペースをあけることができます。

呼吸に意識して「今、この瞬間」を感じていくと
自分の思考にも気づくことができ、客観的に物事を見ることができます。

なので、ストレス緩和にもなり
心が穏やかに感じられるようにもなっていきます。

マインドフルネスの方法は
1胡座姿勢や座った姿勢(椅子でも畳でも)で背筋を伸ばします
2ゆっくりと呼吸に意識します。(吸って吐いてを繰り返します)
3雑念は出てきても、「今、この瞬間」の呼吸に意識を向けます
これを繰り返ししていきます。

発達障害の子どもを持つ親のあなたが子育てに疲れを感じてしまっている時
マインドフルネスをしてみてくださいね。

発達障害のわが子への話し方や親の感情コントロール法など、
詳しく知りたい方は、下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.