発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子の無気力

投稿日:


発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子が無気力に悩んでいませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたが、発達障害のわが子に何を言っても、
「何もしたくない」「どうでもいい」という返答しかしないことに
戸惑いを感じていませんか?

発達障害のわが子が「何もしたくない」「どうでもいい」と話すのは
わが子がどんなに頑張っても認めてもらえない辛さから無気力になっているからです。

その根本には、自己肯定感の低さがあります。

発達障害のわが子は主観的に物事を捉えるために、
自分がこうっと思ったら周りが見えなくなります。

そのため、発達障害のわが子は様々なトラブルになったり、
誤解をさせることから、注意をされることや話を聞いてもらえないことが多いです。

だから、発達障害のわが子は劣等感が強くなり、
自分なんて・・・と自己肯定感が低くなっていくのですね。

なので、発達障害のわが子の無気力をどうにかするためには、
わが子の自己肯定感を高めていくことが大切です。


そもそも、発達障害のわが子が無気力になっているのは、
自分を認めてもらえない悲しさからです。

なので、発達障害のわが子を認める言動をすることが大切です。

発達障害が宿題をしていたら、
「宿題をしているのね、頑張っているね」

発達障害のわが子が自分の食べた食器を下げてくれたら
「食器を下げてくれてありがとう、助かるわ」

など、発達障害のわが子が「今していることや」「できていること」を
そのまま言葉に出してわが子に伝えることですね。

私たち親は好ましい言動よりは好ましくない言動に目が行きやすい傾向にあります。

そのために、発達障害のわが子が好ましくない言動時には
「なんでそんなことをするの」と構うのに
好ましい言動をした時には構いません。

それは私たち親の中に「このぐらいはして当たり前」
「みんな出来ているのだから言うほどのことではないよね」
などの思いがあるからですね。



しかし、人は誰でも注意ばかりされたり自分が思うように構われないと
何もする気が起きなかったり、何をしても一緒と諦めが強くなっていきます。

発達障害のわが子の無気力も同じです。

なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子のできている所、好ましい言動時には、
言葉に出してわが子に伝えることですね。

もっと詳しく発達障害のわが子への話し方を知りたい方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.