発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子の友達関係に不安を感じていませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子がひとりでいることに不安に思っていませんか?
発達障害のわが子は学校でいじめられていないのだろうか
仲間ハズレにされていないのだろうか・・・など
親のあなたは不安に感じてしまい、言わなくてもいいことを言ったりして
発達障害のわが子と衝突しているかもしれませんね。
発達障害のわが子によっては、ひとりが落ち着くので
人といるよりはひとりを好む傾向にあります。
発達障害のわが子は友人ができないのではなく、友人を作って一緒にいるよりは
自分ひとりが落ち着くために、今は友人を必要としていないだけなのです。
クラスメートとしては接するけど、友人として接しなくてもいい、と
発達障害のわが子は無意識に自分の中で線引きしているのですね。
ただ、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子が友人がいなくひとりでいるのが気になるのは
友達はいないといけない、
ひとりでいるのは淋しいとの価値観(観念)があるからです。
だから、発達障害のわが子がひとりでいることに不安を感じてしまうのですね。
発達障害のわが子はひとりでいることが辛いわけでも
不安に感じているわけでもないのです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが
友達はいないといけないとの価値観を持っているから、
その見方で発達障害のわが子を見ているだけなのですね。
だから発達障害のわが子がひとりでいたり、
友達がいないような言動に敏感に反応して
「そんなことを言うと友達はできないよ」
「もっと相手のことを考えてから話した方がいいよ」など
否定的な言葉を使ってしまうのです。
友達がいるよりはひとりの方が落ち着く、
ひとりが楽という価値観もあります。
まずは、発達障害の子どもを持つ親のあなたの友達価値観を意識して、
発達障害のわが子と話をしてみてくださいね。
発達障害のわが子との話し方を詳しく知りたい方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー