
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
心と身体は繋がっています。
身体の調子が悪いと心にも影響し、
逆に、心が疲弊していると体も影響します。
今の春の季節は、心も身体も崩しやすい時期でもあります。
季節の変わり目で、寒かったり、暑くなったりして体調を崩しやすく、
また、春は新しいことが始まります。
新学期、新学年、社会人になったりと人生の大きな節目にもなります。
そのことに、ドキドキしながら期待を胸にしたり、
不安に悩まされたり、自分の心の葛藤が出てきます。
特に、発達障害の子どもを持つ親のあなたや、
発達障害のわが子によっては不安を大きくする傾向があります。
なので、身体や心を整えることが大切です。

どちらからでも、両方でも構いません。
身体を整えるのは、
しっかりとした睡眠と栄養、適度な運動と生活リズムをすることです。
心を整えることは、自分自身を否定しないことや
自分の好きなことを取り入れて気分転換をしたり
家族での会話を多く持ち、自分の不安や考えを
会話を通してまとめたりすることですね。
試してくださいね。
発達障害やコミュニケーションの知識、話し方を詳しく知りたい方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー