発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子との親子関係

投稿日:


発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子とどんな親子関係を築いていていますか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子とどんな親子関係をしたいと望んでいますか?

友人のような親子関係、
会話が多い親子関係、
親の言うことに従順な親子関係・・・など
いろいろな親子関係がありますよね。

親子関係においても、
発達障害のわが子が求める親子関係と親のあなたが求める親子関係は違います。

発達障害のわが子は親のあなたが側にいるだけで安心するのに、
親のあなたは、発達障害のわが子があまり話さないことに不満を抱いていたりします。

そのため、発達障害のわが子に根掘り葉掘り聞いたりして、
その度に発達障害のわが子はゲンナリとしています。

これは、発達障害のわが子と親のあなたとの
親子関係のあり方の考え方の違いからくるものですね。

なので、親子関係が崩れたり、すれ違ったりする前に、
発達障害のわが子と親のあなたが求める親子関係の考え方が違うと
意識することが大切です。


私たち親は無意識に自分と同じように
発達障害のわが子も考えていると思っているところがあります。

だから、発達障害のわが子が自分の意に反した言動をすると
なんでそんなことをするの?
なんであんなことを言うの?と
責めてしまうのですね。

ちなみに、私は発達障害のわが子がいるだけで、
話さなくても居心地がいい、安心しているような親子関係が素敵だと考えています。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、どんな親子関係を望んでいますか?

発達障害のわが子はどんな親子関係を望んでいますか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたと
発達障害のわが子との親子関係の考え方の違いを意識しながら
わが子との関係を築いてくださいね。

発達障害のわが子への話し方や接し方を詳しく知りたい方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.