
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、自分の心の満たし方を知っていますか?
私は先日SNSで出会った、ソフトボール選手の上野さんの言葉に感銘を受けたので
シャアーしたいと思います。
上野さんは自分の心の満たし方をこう言っています。
「我慢とも感じていない。
何で自分で満たすかを選んでいるだけなんです。
どうせ食べるなら「何でお腹を満たすのか?」
自分の欲を満たすのか、パフォーマンスを満たすのか
ラーメンを食べたい「今」の欲を満たすのか?
我慢してパフォーマンスを上げることを満たすのか?
自分の欲の満たし方を知っているから選択ができる」と。
今の一時的な満足を取るのか、
自分の心が求めているものを取るのか
それを見極めて選択しているからこそ、
一時的な満足の後の後悔をしないのだと思います。

上野さんの自分の心の満たし方から
私は自分のことを知っているからこそ、選択できるものだと感じます。
自分が何に重きを置いているのか、
自分がどうしたいのか
自分はどう生きたいのか
自分は何をしたいのか・・・
など、私たちは自分のことを知らないことが多いのではないでしょうか?
自分のことを知っているのも自分、
でも、自分を知らないのも自分だと私は感じています。
だからこそ、私は自分を知る時間を意識的にとるようにしています。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
上野さんの心の満たし方を知ってどう感じました?
発達障害の子どもを持つ親のあなたの心の満たし方はどうでしょうか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたの心の満たし方を考えてくださいね。
発達障害やコミュニケーションの知識、話し方を詳しく知りたい方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー