発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子にネガティブWordを話させない話し方

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、ネガティブな言葉で話をしていませんか?

発達障害のわが子はネガティブな言葉を話していませんか?

私たち親は身体がきつかったり、心に余裕がない時には
ついネガティブな言葉を無意識に話していることがあります。

「もう自分には無理だ」「私はダメだ」「どうして私ばかりこんな思いをするのだろう」
「もう嫌だ」・・・などふとした時に出ている言葉ですね。

ふとした時に出る言葉がネガティブな言葉に気が付いた時には
自分の心や身体が疲れていると気付くサインです。

こういう言葉が出る自分はダメだと自分を否定するのではなく、
自分の心や身体を労わるサインだと気が付けば対処出来ます。

発達障害の子どもを持つ親のあなたがネガティブな言葉を話していると
発達障害のわが子もネガティブな言葉になります。

なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
ネガティブな言葉が出ていると気づきいた時には、
話さないように意識することが大切ですね。

発達障害のわが子によっては、
注意されることが多くてネガティブな言葉ばかりをつい話してしまうことがあります。

「これは嫌」「あれは嫌」とイヤイヤばかりを話してしまうのですね。

これは、発達障害のわが子は何をするにも注意をされたり、
出来ない自分を見せたくなくて怖がっているから、イヤイヤしているのです。

発達障害のわが子は自分を否定されたくなくて自分を守る為に
イヤイヤしているのですね。

私たち親も、
どちらかというと肯定的な言葉よりもともすれば否定的な言葉を選ぶ時があります。

発達障害のわが子に対して「どっちが嫌?」「これをされたら嫌でしょう?」と
嫌なことは何?と嫌なことにフォーカスした話し方をする時がありますよね。

この嫌なことにフォーカスした話し方ばかりをしていると
発達障害のわが子の心がネガティブになって、イヤイヤとなってしまうのです。

私たち親でも嫌なことばかりと思うと、心がきつくなりますよね。
ネガティブになっていきます。

では、どうすれば嫌なことばかりと思わなくてイヤイヤしなくなるのでしょうか?

それは、発達障害のわが子を「好きなことで心を満たすこと」です。

好きなことを考えると、心がワクワクしてきます。

イヤイヤとは思わなくなりますよね。

発達障害のわが子によっては、この好きなことが分からなくなっていることがあります。

これは、「あれもダメ」「これもだめ」と何をするにもダメダメと言われている為に
何をしたらいいのか分からなくなっているのですね。

なので、発達障害のわが子にネガティブWordを話させない話し方が大切です。

発達障害のわが子にネガティブWordを話させない話し方は
好きなことを引き出す話し方」です。

発達障害のわが子に「嫌いなことは何?」という話し方ではなく
「これをこれではどっちが好き?」など
発達障害のわが子に「好き」という言葉を意識した話し方をすることです。

「歌は好き?」「鬼ごっこは好き?」「踊りは好き?」「クリは好き?」など
好き」をたくさん引き出す話し方をすることですね。

発達障害のわが子が「好き」という言葉で満たされていくと
自然にイヤイヤと話すことは無くなります。

試してくださいね。

発達障害のわが子との話し方をもっと知りたいと思われる方は
「発達障害 話し方無料メールセミナー」で詳しくお伝えしています。
興味のある方は下記をクリックして下さいね。

https://nishiuramayumi.com/mailmagazine


いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.