「発達障害 話し方ブログ」 一覧

発達障害 話し方ブログ

確かなものは自分の中にしかない

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 私はこの世に確かなものなど何もないと思っていた頃があります。 自分のことが嫌いで、同僚からも嫌われていると感じて何か確かなものがないかと探していたけ ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子の成長がわかる日

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 12月は22歳になる発達障害の息子の誕生月です。 そのためか、今月になってふとした時などに発達障害の息子の成長を考えることが増えました。 例えば、発 ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子ママが後悔と上手に付き合うためには

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、後悔に捉われていませんか? 後悔したことがない人はいません。 人は何らしかの後悔をしているものです。 今日の言葉 ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子と冬至に来年の目標を立てよう

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 明日21日は冬至です。 冬至とは、一年の中で最も昼が短く、夜が長い日のことを言います。 冬至を境にして、日照時間が長くなっていくこと(太陽が再び力を ...

発達障害 話し方ブログ

なぜ発達障害っ子にイライラするのか?

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子にイライラしていませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子が片付けをしよう ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子の感情の暴走を抑える関わり方

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害のわが子は感情コントロールが苦手です。 それは、発達障害のわが子は発達障害の特性により扁桃体という感情を司る脳の所が過剰に反応したり理性を司 ...

発達障害 話し方ブログ

今年をいい年にして締めくくるためには

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 12月の半ば過ぎ、あと残り2週間になりましたね。 発達障害の子どもを持つ親のあなたや発達障害のわが子は、 今年1年どんな年だったのでしょう? 今年1 ...

発達障害 話し方ブログ

今年、思い出に残るものは?

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 先日、発達障害の息子が唐突に「お母さん、今年の思い出は何?3つ出して」と聞いてきました。 なんでも、テレビで今年の思い出を3つと言っていたから、発達 ...

発達障害 話し方ブログ

自分の居場所はどこにあるの?

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分の居場所がないような気持ちになったことはありませんか? 発達障害のわが子は自分の居場所を求めていませんか? 私 ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子ママの憂鬱な時の対処法

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、憂鬱な気持ちになっていませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、なんとなくやる気が起きない、 なんとなく気 ...

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.