
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、自分のメンタルを意識していますか?
自分に機嫌は自分で取らないといけないことは、
発達障害の子どもを持つ親のあなたは頭ではわかっていても、
つい日常に追われて忘れていることが多いのではないでしょうか?
今日、私はふと部屋から空を見上げました。
私は意識的に自分の頭のスペースを空にするように
自然を見るようにしています。
あえて何も考えないように、
自然を見てボーッとする時間を作っています。
そうすることによって、
自分のメンタルに意識が向きやすくなるからですね。
しようとしていたことが、自分の都合でできなかった時、
先延ばしにしてしまう時
発達障害の息子の話があまり聞けなかった時
肩こり首こりがひどい時
など、自分の心身が不調になっていくのが分かります。

自分のメンタルを意識することで、
ネガティブ思考に気付きやすくなり、その対処もしやすくなります。
私は朝日を浴びたり、ボーっと雲を眺めたり、
瞑想をしたり、思考の整理をすることが多いです。
そのために、自分時間を意識的に取るようにしています。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分時間を持っていますか?
自分のメンタルを意識していますか?
意識して対処してくださいね。
発達障害やコミュニケーションの知識、話し方を詳しく知りたい方は、
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー