発達障害 話し方ブログ

夏を乗り切る発達障害の子どもを持つ親のあなたの体の整え方

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

暑い日が続きますが、発達障害の子どもを持つ親のあなたの体調は大丈夫でしょうか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
なんとなく身体がだるい、体の疲れが取れない、食欲が落ちたなど
病院にかかるほどではないけど体の不調に悩まされていませんか?

特に暑い夏で暑さに負けていませんか?

室内の気温と室外の気温の差が激しく、体調が悪くなる人もいます。

体が不調になると、メンタルもネガティブになりやすいです。

体と心は密接な関わり合いがあるからですね。

発達障害の子どもを持つ親のあなたが体が不調だと、
イライラしやすくなり、笑顔が少なくなります。

そうなると、発達障害のわが子も親のあなたの不調に引きずられて
メンタルが不安定になってきます。

発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
発達障害のわが子の言動が気になりイラッとなりやすく
怒らなくてもいいことに反応してしまいます。

なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたが体を整えることが大切です。

発達障害の子どもを持つ親のあなたに意識してほしいことは冷え対策です。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
夏の暑い時期に冷え対策と思っているかもしれませんね。

暑い夏だから、室内を冷やしすぎたり、冷たいものを摂りすぎたりして、
体の冷えに気がつきません。

つまり、体の冷えによる体の不調にも気がつきにくいのですね。

だから、体の冷え対策が大切なのです。

体の冷え対策で大切なのが、体の内側と外側の冷え対策です。

体の内側の冷え対策は冷たいものを摂りすぎないことです。

暑い夏だからと冷たい飲み物やアイスばかりを食べていませんか?

冷たいものを食べたり飲んだりするのは悪いことではないのですが、
摂りすぎて内臓の冷えを起こすことがよくないのですね。

内臓の冷えがあると、消化吸収しての代謝が上手くいきません。

その為に、体の疲労物質が滞って、体のだるさや疲れが取れない、
食欲がわかないとなってきます。

だから、冷たいものの取り過ぎに気をつけることが大切です。

体の外側の冷え対策はエアコンの設定温度を低くしすぎないようにすることです。

エアコンの設定温度が低すぎると、気温差で自律神経が不調をきたしやすくなります。

室温が低いと、最初は涼しいと感じたり、少し肌寒い感じがしたりしていたのに
体が慣れてしまい気がつけば手足が冷えています。

しかし、暑いからと思っているので、
私たちは身体が冷えているのに気がつきません。

だから、エアコンの設定温度を意識することが大切です。

体の内外の冷え対策で有効なのは、お風呂に入ることです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
暑い季節にシャワーだけで済まされることが多くありませんか?

シャワーで体をスッキリさせることもいいのですが、
体の内外が冷えている時には、湯船に浸かってのお風呂に入ることで
内臓の冷えや体の冷えを改善できます。

ゆっくりとお風呂に浸かることで、副交感神経が優位に立ちリラックスできます。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
お風呂上がりに汗をかきやすいから湯船には入りたくないと
思われているかもしれませんね。

今は入浴剤で清涼感のある夏ならではのものもあります。

それらを上手に利用して、入浴を楽しまれてはいかがでしょう?

発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
暑い夏を乗り越えるための体の整え方は体の内外の冷え対策です。

意識してくださいね。

発達障害やコミュニケーションの知識、話し方に興味のある方は
「発達障害 話し方無料メールセミナー」で詳しくお伝えしています。
下記をクリックしてください。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.