発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の二次的障害に不登校があります。
発達障害のわが子はその特性において、
コミュニケーションが苦手なことが多く、また、劣等感を持っているため
クラスで孤独感や不安になり、不登校になることがあります。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子の不登校に悩んでいませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子に不登校になぜ?どうして?と思い悩んでいませんか?
なぜ、発達障害のわが子は学校に行けないのか?
どうしたら、発達障害のわが子は学校に行くのか?
親の自分の対応が悪かったのだろうか・・・など思い悩んでいませんか?
発達障害のわが子の不登校の原因はいろいろあります。
認知の歪みからの不安感だったり、無気力だったり
思考癖だったりとその子その子で違います。
発達障害のわが子の不登校解決の糸口は
発達障害の子どもを持つ親のあなたが暗い表情や不幸せそうに見えないことです。
発達障害のわが子は親のあなたのことを見ています。
親のあなたの表情が暗かったり、不幸せそうに見えると
発達障害のわが子の心も暗くなっていきます。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子に負い目や罪悪感を抱いていたら、
発達障害のわが子も同じように負い目や罪悪感を持つものです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、発達障害のわが子に
「発達障害というハンディ」を
持たせてしまっているという負い目や罪悪感を持っていると、
発達障害のわが子は自分が発達障害があるから、
学校に行けないから、お母さんが暗いし不幸せなんだ。
自分がいるから・・・・と思ことがあります。
なので、発達障害の子ども持つ親のあなたが、
自分の幸せについて発達障害のわが子から切り離して考えることが大切です。
発達障害のわが子のことばかりを考えるのではなく、
親のあなたのことも考えるのですね。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子のことに時間をかけるだけではなく、
親の自分のしたいことにも時間をかけることですね。
発達障害の子どもを持つ親のあなたによっては、自分のこと?と言われても、
考えたことがないからわからないと思う方もいますよね。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子を通して自分を見ていませんか?
発達障害のわが子の子育てを通じて、
いい親、礼儀正しい人、常識のある人など思われたいと感じていませんか?
発達障害のわが子の評価を自分の評価と同じように考えると、
発達障害のわが子の言動に敏感に感じてしまいます。
そして、発達障害のわが子に
親のあなたの理想とする子ども像を押し付けてしまうことがあります。
なので、発達障害のわが子と親のあなたを切り離した思考を持つことが大切なのです。
そうすると、発達障害のわが子の不登校解決の糸口になります。
発達障害のわが子が不登校になったのは、親のあなたのせいではなく、
発達障害のわが子の試練で解決できることと捉えていくと
発達障害のわが子と向き合っていけるからですね。
発達障害のわが子に負い目や罪悪感を持ったままでは、
発達障害のわが子と向き合うことができません。
なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
自分の幸せを考えて、幸せそうにしていくと
発達障害のわが子は大人になって親のように幸せになりたいと思って
不登校と向き合っていきます。
意識してくださいね。
発達障害やコミュニケーションの知識、話し方に興味のある方は
「発達障害 話し方無料メールセミナー」で詳しくお伝えしています。
下記をクリックしてくださいね。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine