発達障害 話し方ブログ

登校渋りのある発達障害っ子への接し方

投稿日:



発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

ゴールデンウィーク前半が今日で終わり、数日後には後半の休みに入りますね。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
明日からの発達障害のわが子の学校の送り出しに憂鬱になっていませんか?

最近の発達障害のわが子は登校渋りが出てきて、
また、明日も登校渋りにならないかと構えていませんか?

発達障害のわが子は4月からの学校生活の変化に慣れようと一生懸命です。

しかし、発達障害のわが子は自分が思っているよりは
環境に慣れることに時間がかかり、心身ともに疲れています。

そして、発達障害のわが子によっては、
上手く自分の気持ちを言葉に出して話すことができません。

そのため、発達障害のわが子によっては
お腹が痛い、頭が痛いと身体的な訴えとなってしまいます。



また、学校に行く🟰学校には不安や疎外感があると捉える発達障害のわが子もいます。

そうなると、発達障害のわが子は不安や疎外感から
学校に対してのネガティブなイメージとなり、登校渋りとなっています。

そんな発達障害のわが子はゴールデンウィーク前半を終えて
明日からの学校に不安感を強く持っていることが多いです。

今夜から、発達障害のわが子は
「明日は学校嫌だな、行きたくない」と思っています。

私たち親も同じですよね。

休日明けの仕事は行きたくないと思いますよね。

ただ、私たち親は仕事は行きたくないと思っていても
行かなければいけないと自分の気持ちのコントロールができます。

しかし、発達障害のわが子は上手くコントロールができません。

なので、発達障害のわが子が学校に対しての
ネガティブな気持ちや不安を軽くすることが大切です。

そのためには、寝る前の時間を活用して、
発達障害のわが子が朝気持ちがいい目覚めをさせることが大切です。

睡眠は記憶の整理をします。

寝る前にいい気持ちで寝ると、翌朝はいい目覚めになります。



発達障害のわが子に寝る前に絵本を読み聞かせてもいいですし、
わが子が親のあなたに「明日は学校に行くのが嫌」と話させてもいいです。

発達障害のわが子が「明日は学校に行きたくない」と言った時には
「そんなこと言ったらダメよ」や
「行きたくなくても、学校には行かなくっちゃね」と親のあなたが話すと
発達障害のわが子は親のあなたは自分のことをわかってくれないとなり、
ますます、登校渋りが強くなってしまいます。

発達障害のわが子が「明日は学校に行きたくない」と話した時には
「明日は学校に行きたくないのね」
「わかるよ、お母さんも会社に行きたくないもの」と
発達障害のわが子の話に共感した話し方をすることですね。

発達障害のわが子は親のあなたにアドバイスや解決を求めているのではなく、
自分の嫌な気持ちをわかってもらいたいのです。

なので、共感の話し方をして、
発達障害のわが子の気持ちはわかる、親の自分も同じだよと伝えると
発達障害のわが子は安心します。

そして、安心して眠りにつくため
翌朝はいい目覚めで起きると登校渋りが少なくなっていきます。

意識してくださいね。

発達障害のわが子の接し方や話し方をもっと詳しく知りたい方は
下記をクリックしてください。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.