発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子がコミュニケーションが苦手なのは?

投稿日:



発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子はコミュニケーションが苦手だと感じていませんか?

発達障害があると、コミュニケーションが苦手なことが多いと言われます。

しかし、発達障害があるからといって、
初めからコミュニケーションが苦手なわけではありません。

コミュニケーションをするたびに発達障害の特性からの劣等感を持つようになって
苦手意識が出てきます。

発達障害のわが子は本来はコミュニケーションが苦手でも得意でもなく、
話をしたいと思っています。

しかし、発達障害のわが子は自分の気持ちがよくわからなかったり、
表現できなかったり、誤解をされてしまったり、注意をされてしまったり、
自分を否定されたりする中で、不安や恐怖もあって
コミュニケーションをすることへの苦手意識が作られていきます。

コミュニケーションの本質はお互いを知ることです。

相手の思っていることや価値観を知ることですね。

そのためのツールがコミュニケーションです。

私たちはコミュニケーションをする時に、
相手の表情や言葉、声のトーンを無意識に感じ取り
コミュニケーションをしています。

だから、今はこの話をするのはやめよう、今、この話をしようなど
コミュニケーションをしながら判断して話をするのですね。


発達障害のわが子によっては、相手の表情を見れなかったり、
ワーキングメモリや認知の歪みなどにより、
話を聞くことや話をすることに問題を抱えていることも少なくはありません。

発達障害のわが子は集中力がないために、
最初の話を聞けずに、話の内容がわからなく、
「聞いていない」と誤解をされることが多いからですね。

また、発達障害のわが子は語彙力が乏しいため、
主語や助詞が抜けて、何を話しているのか伝わらないこともあります。

だから、聞いている方からすれば、
「何を言いたいの?」となって、イライラしてしまうのですね。

発達障害のわが子のコミュニケーションの苦手意識をなくすためには、
発達障害のわが子にコミュニケーションは楽しいと思わせることです。

発達障害のわが子に話をさせることですね。

発達障害のわが子が話をしないのは、
自分の話は聞いてもらえない、自分の話は否定されると思っているからです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子の話を途中で遮ったことはありませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子にアドバイスばかりしていませんか?

発達障害のわが子によっては、
親のあなたが好意でアドバイスをしたり、
途中でわが子の話を遮って親のあなたが話をしていても、
自分の話は聞いてくれない、否定されていると捉えてしまいます。

なので、発達障害のわが子が話をしている時には、途中で遮らないで、
「それで」「そうなの」「次は」と肯定と促す話し方を意識すること
が大切です。

意識してくださいね。

発達障害のわが子への話し方を
もっと詳しく知りたい方は下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー



いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.