発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子ママは自分にダメ出しをしていませんか?

投稿日:

【発達障害っ子ママは自分のダメ出しをしていませんか?】

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、自分にダメ出しをしていませんか?

何かあるたびに、これをしていない私ではいけない
なぜ私はこんなことができないの
どうして私は発達障害のわが子の言動にイライラするのか
怒りたくないのに、私は発達障害のわが子に怒ってしまうのか
こんな私ではいけない・・・など
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、自分にダメ出しをしていませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたが自分にダメ出しをしてしまうのは、
できている自分、こうならなければいけない自分というように
発達障害の子どもを持つ親のあなた自身が求めている自分像があるからです。

その自分像のようにできない自分が嫌で、自分にダメ出しをしてしまうのですね。


でも、自分にダメ出しをしていると気持ちがネガティブになって
些細なことに反応して、
発達障害のわが子の言動にイライラしていいことは何もありません。

なのでまずは、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
自分にダメ出しをする時には、
自分像になれないことへの苛立ちがあることを意識することですね。

そして、自分像になれない自分がいたとしても、そこで自分にダメ出しをするよりは
どうしたらいいのか、今すべきことは何かを考える癖をつけることです。

脳はいい、悪いの関係なく、いつもしている思考を好みます。

なので、いつもダメ出しをしている
発達障害の子どもを持つ親のあなたの思考はダメ出しをする癖になっています。

なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたの思考癖を自覚して、
ダメ出しをしない思考癖に変えることが大切です。

意識してくださいね。

発達障害のわが子への話し方や親のあなたの感情コントロール法を
詳しく知りたい方は下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.