
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子に同じことを話すのにイライラしていませんか?
発達障害のわが子はその特性から、
こだわりが強かったり、衝動性が激しかったり、忘れやすかったりします。
そのため、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
何度も同じことを発達障害のわが子に伝えるということも少なくはありません。
その度に、発達障害の子どもを持つ親のあなたは
何度も同じことを言わないといけないのかと苛立ったり、
不安を感じてしまいますよね。

しかし、発達障害のわが子によっては、
忘れやすかったり、衝動性があるのは、自分でもどうしようもないことなのです。
忘れやすい発達障害のわが子には、忘れないように紙に書いて伝えたり、
衝動性が強い発達障害のわが子には、
衝動的になる前に一旦呼吸を整えるなどのルール決めをして、
その特性に応じた対応をしていくことも大切です。
最も大切なことは、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子は何度も同じことを言うことが必要だと心構えを持つことですね。
通常だと数回、数十回で済むところが
発達障害のわが子には数百回、数千回、
同じことを伝えていかないことが多いものです。
そのことを心構えを持つことで
発達障害の子どもを持つ親のあなたの苛立ちや不安はなくなっていきます。
意識してくださいね。
発達障害のわが子への接し方や話し方を詳しく知りたい方は、
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー