発達障害 話し方ブログ

就学前検診結果に納得がいかない時

投稿日:



発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

就学前検診結果は11月から来年の1月くらいまでには来ます。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
就学前検診を受けるだけで精一杯で、その結果は考えていないかもしれませんね。

私がそうでした。

就学前検診前に私の息子は
発達障害という診断を受けていて言葉のトレーニングをしていました。

でも、その当時の私は小学校は普通のクラスになると思っていました。

私の中では発達障害の息子は大人しく、
授業の邪魔をしないなら普通学級という思い込みがあったからですね。

そんな私の思い込みに反して、
就学前検診結果は特別支援学級でした。

その通知を見て私は頭が真っ白になったのを覚えています。

どうしていいのかわからず、
なぜ、どうして・・・・との戸惑いばかりでした。

そんな時に、小学校の見学や通知に納得がいかない時には
教育委員会に相談できることを知りました。



私たち親はその時々で自分のこと発達障害のわが子のことなど
いろいろなことを選択していきますよね。

その時々で迷いながら選択しています。

時には後悔したり、時には納得したりして選択をしています。

言えることは、私たちはその時のベストな選択をしています。

後悔したとしても、その時の自分の気持ちやその時の情報などから
自分や発達障害のわが子にとってはベストな選択をしているのですね。

発達障害のわが子の小学校入学にあたって、
普通学級、通級、特別支援学級、特別支援学校などの選択肢があります。

就学前検診結果が自分の納得がいかない場合は、
教育委員会や小学校に相談してみるのも1つの手段です。

それに伴い、情報を集めることも大切です。

発達障害のわが子が通う小学校がどういうところなのか、
どういう体制なのか、通級の有無、特別支援学級の状況など
実際に見学してみることもお勧めです。

試してくださいね。

発達障害やコミュニケーションの知識、話し方を詳しく知りたい方は、
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.