発達障害 話し方ブログ

発達障害の子育てで1つの大切なこと

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子の子育てにおいて大切にしていることはありますか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子の将来や今現在のことに手いっぱいで戸惑っていませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
自分のイライラをどうにかしたいと思っていませんか?

発達障害のわが子の子育てにおいて大切な事はたくさんありますが、
1つだけをあげるとすれば
大切なことは、
自分の観念を発達障害のわが子に押し付けないことです。

観念とは主観的な物事の捉え方です。価値観や思い込み、レッテルとも言います。

観念と間違えやすいもので概念があります。

概念とは、客観的な物事の捉え方のことです。
条例や法律など誰が見ても変わらないものですね

ケーキで例えると、
ケーキが好きか嫌いかは自分の価値観や判断基準なので観念。
ケーキは食べ物という認識は概念になります。

私たちは良くも悪くも観念によって左右されています。

観念によって感情が動き、感情によって思考が創られて
思考から言動になり、結果につながるからですね。

例えば、人から嫌われてはいけないという観念があれば
感情は人と接する度にホッとしたり、不安になったりします。
これは、人から嫌われたくないとの思考により、
人から嫌われない為に人の顔色を見るような言動になり
結果として人の好みそうな言動を自分が行い、人の言動で自分がホッとしたり、
嫌われたのではないだろうかと不安になって落ち着かないのです。

観念は自分の思い込みや判断基準なので、意識しないと分かりません。

自分では無意識に思っている当たり前のことなので気が付かないのですね。

「普通はこう思うよね」「これが常識だよね」と言われると
それが当たり前のことと思い何も疑問に思わないですよね。
これが、観念なのです。

人によって普通や常識に思っているものは違います。

「待ち合わせの時間より十分前集合が普通だよね」と人が思っていても
待ち合わせ時間丁度が普通の人もいれば、
待ち合わせ時間より少し遅れるのが普通と思う人もいるのです。

人は自分の観念に捉われ過ぎていると、それを破る人を受け入れず批難します。

発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
発達障害のわが子に自分の観念を押し付けていると
発達障害のわが子の言動が気になり、
自分の思い道理に行かないとイライラしたり、不安になったりするのですね。

そして、発達障害のわが子も親のあなたの観念が植え付けられて、
親のあなたの心が苦しくなるように
発達障害のわが子の心も苦しめてしまう観念になっていくのです。

なので、
発達障害のわが子に親のあなたの観念を押し付けないことが大切なのです。

観念は悪いものではないのです。

ただ、観念に捉われすぎるあまりに
自分が苦しくなるような観念は手放したり修正をした方がいいのです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、自分の観念に縛られ過ぎていませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子に自分の観念を押し付けていませんか?

もし、親の観念を押し付けていたら気づいた時からやめていきましょうね。

発達障害の親のあなたは自分の観念を
発達障害のわが子に押してくていないかを意識してくださいね。

そして、発達障害のわが子との会話を楽しんでください。

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.