発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
暑い日が続きますね。
暑さのあまりに集中力がとぎれて、ボーッとなることがありますね。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子に話しかけても、反応がないと思うことはありませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子に注意しているのに、わが子は聴いてくれないと思うことはありませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子に頼みことをしているのに、無視されたと思うことはありませんか?
以前、私が小学生だった発達障害の息子に対して良く思ったものですね。
親が注意をしているのに、話しているのに聴いていない。
段々とイライラして「何度言えば聴いてくれるの」と声が大きくなっていったものです。
発達障害のわが子が、親のあなたの話を聴いていないのは2つ理由があります。
1、発達障害のわが子の「聴く姿勢」
2、発達障害の子どもを持つ親の「話す姿勢」 です。
1、発達障害のわが子の「聴く姿勢」とは、
発達障害のわが子が話を聴ける状態かどうかです。
発達障害のわが子は過集中だったり、注意力がない為に
周りの環境により話が聞けない、親のあなたの声が聞こえない時があります。
発達障害のわが子がゲームに集中していれば、親のあなたの声は聞こえません。
テレビがついている部屋では発達障害のわが子の注意力はないので、
気が散って親あなたの話は聞けません。
また、発達障害のわが子が体がきつくボーッとなったり、眠気があって
親のあなたの声が聞こえていないこともあるのです。
なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子が聞く姿勢かどうかを見て話をすることが大切です。
・発達障害のわが子の周りが騒がしくないか
・テレビはついていないか、
・パソコンやゲームはしていないか確認してみてください。
周りの環境が発達障害のわが子の聴く姿勢に影響します。
なので、周りの環境を整えてから親のあなたの話をする必要があるのです。
発達障害のわが子の周りの音が騒がしい時は、
場合によっては、
静かな部屋で発達障害のわが子と向き合って話をするなど配慮をしてみてくださいね。
2、発達障害の子どもを持つ親の「話す姿勢」とは
親のあなたがどういう状態で話をしているのかです。
発達障害のわが子に話しかける時、何かをしながら話しかけていませんか?
スマホを見ながら、家事をしながら話しかけていませんか?
発達障害のわが子も見ずに話しかけていませんか?
人は何かをしながら話をすると、声が小さくなったり、
何を話しているのか要領を得なかったりします。
なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたが
発達障害のわが子に話をする時に、発達障害のわが子に向き合って
わが子の目や表情などを見ながら話する姿勢が大切です。
発達障害のわが子の目や表情を見ると
自分の伝えたい話しを聴いているのか、伝わっているのか分かります。
発達障害のわが子の特性によっては
・声のトーンや大きさといった聴覚を意識した話し方
・絵本や実物を見せたり、身振り手振りで表現をして視覚を意識した話し方が必要です。
発達障害のわが子に分かる言葉で話していくことも大切ですね。
具体的な話し方については「発達障害 話し方メールセミナー」でお伝えしているので
興味のある方は下記をクリックしてください。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine