発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子を縛る常識

更新日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
「これ常識だよね」という言葉に縛られていませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子に親のあなたの思う常識を押し付けていませんか?

もちろん社会のルール(法律・条令・道徳的なマナー)を守ることは大切です。

でも、それ以外の「常識」と言われるものは人によって違いがあることを知っていますか?

私たち親は「これ常識だよね」という言葉に惑わされてしまいます。
常識がない人の思われたくない、常識は持っていないといけないと思っているからですね。

だから、発達障害おわが子にも自分の常識を求めてしまうのですね。

これが出来るのが常識という言葉に縛られていると
これが出来ないといけない、あれもしないといけないと
「○○しないといけない」「○○が出来ないといけない」と言う思考に捉われてしまいます。

「○○が出来ないといけない」思考に捉われてしまうと
発達障害の子どもを持つ親のあなたや発達障害のわが子は心が苦しくなります。

無意識に他人の常識に縛られていると、
その常識道理にいかない自分や発達障害のわが子に対して劣等感を持ってしまうからですね。

心が苦しくなっていくのです。

でも、ここで考えてみてください。

この常識は本当に守らなければいけないものなのかと言うことを。

例えば、「時間を守るのは常識」と言われますが
約束の時間丁度に来るのが常識と思う人もいれば、
約束の時間の10分前に来るのが常識と思う人もいます。
また「南国time」と言われるように、時間に遅れるのが常識と思う人もいます。

このように「時間を守るのが常識」といっても、人それそれの常識があるのですね。

なので発達障害の子どもを持つ親のあなたや発達障害のわが子が心が苦しくなる前に
「常識」という言葉に縛られていないか考えてみてください。

「常識」という言葉に縛られていると
発達障害のわが子に「○○が出来ないといけない」と
発達障害のわが子の能力以上のことを求める場合があります。

そうすると、発達障害の子どもを持つ親のあなたの話し方が
「○○が出来ないわが子はだめ」「なんでこんなことも出来ないの」と
言う話し方になってしまいます。

発達障害のわが子の自己肯定感が下がる話し方になってしまうのですね。

なので、「常識」という言葉に縛られていないか意識してくださいね。

詳しい話し方のコツは
「発達障害 話し方無料メールセミナー」でお伝えしているので
興味のある方は下記をクリックして下さい。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.