発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
自分に対して「○○が出来ないといけない」と思っていませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子に対して「○○が出来ないといけない」と思っていませんか?
「○○が出来ないといけない」と思ってしまうと
発達障害のわが子や親のあなたを苦しめてしまうことがあります。
「これが出来ない」「あれが出来ないと」と
自分にないものばかり追い求めていると気持ちが疲れていきますよね。
焦燥感だけが付いて回りますよね。
だから、
発達障害のわが子に対しても「何でこれが出来ないの」と
イライラしてしまうのです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが「こうなりたい」と
自分なりの目標を持つことはいいことです。
目標にに向かって、
行動をしていくと目標に近づいてくるからですね。
ただ、いつの間にか
目標が「ならなければいけない」「しなければいけない」となると
出来なかった時の自分や発達障害のわが子を責めてしまうのです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたが
自分や発達障のわが子を責めていくと自己肯定感が下がっていくのですね。
なので、
これも必要、あれも必要と足し算的な思考ではなく、
こういう思い込みはいらないという引き算的な思考の方がいいのですね。
足し算的な思考に陥りやすいのは、他人の評価を気にするためです。
人がしているから、こうしているのが普通だからと
無意識に思っているのですね。
でも、それは、世の中の人全員が思っている事ではないので
自分の観念(思い込み)の事が多いのです。
なので、
自分がきつくなる観念(思い込み)は引いていくといいのですね。
「○○は出来ても出来なくてもいい」
「○○は時間をかけてゆっくりと出来ればいい」
「○○を楽しんでしよう」などと思考を切り替えてみてはどうでしょう?
足し算的な思考ではなく引き算的な思考を意識するのですね。
試してくださいね。
そして、
親子で会話を楽しんでくださいね。