発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
すぐあきらめてしまう発達障害のわが子に苛立ちや不安を持っていませんか?
発達障害の子どもを持つ親のあなたが
何を言っても「無理」「出来ない」とすぐに言ってくる発達障害のわが子。
すぐに諦めの言葉を話してくる発達障害のわが子に
発達障害の子どもを持つ親のあなたは
このままではいけないと危機感を持っていませんか?
発達障害のわが子が「無理」「出来ない」と
口癖のように話すのは自分を守る為です。
出来ないと怒られる、
出来ないとバカにされると発達障害のわが子は思っています。
発達障害のわが子はその特性で出来ること出来ないことの差が大きく
何をしても上手くいかずに「何で出来ないの」「こんなことも出来ない」と言われています。
その為に、発達障害のわが子は
出来ない自分、何をしても上手くいかない自分に嫌気がしているのです。
その劣等感から逃れたい為に、発達障害のわが子は
何かをする前に「無理」「出来ない」と咄嗟に言って自分を守っているのです。
出来なくて怒られたり、バカにされるよりは
最初からしなければいい、諦めたらいいと発達障害のわが子は思っているのです。
しかし、何もかも「無理」「出来ない」と諦めて、何もしないままだと
何も出来ない発達障害のわが子になってしまいます。
何も出来ないと、発達障害のわが子の自己肯定感は低いままで
困るのは発達障害のわが子です。
なので、発達障害のわが子に挑戦出来るようにすることが大切です。
何でも「無理」「出来ない」と言うのではなく
「やってみよう」「してみる」と発達障害のわが子が言えるようになることですね。
その為の話し方は、
発達障害の子どもを持つ親のあなたが
「一緒に○○してみよう」と「一緒に・・・」と寄り添う話し方です。
発達障害のわが子は自分の自信がなく出来ないと思っているので、
親のあなたが「してみないと分からないから、してみよう」
「とにかくやってみたら」「しなさい」といくら話しても
聞く耳を持ちません。
誰でも自信がなく、出来ないと思い込んでいたら
出来ることでも出来ないものです。
だから、そんな時には「一緒に・・・」と
発達障害の子どもを持つ親のあなたが一緒にすることです。
ひとりでは出来ないと思っていることでも一緒にすることで
「してみよう」と思ってきます。
なので、発達障害のわが子が出来そうなことでも
「無理」「出来ない」と言ってきた時には
「お母さんと一緒にしてみようか」とまずは一緒にすることです。
そして、一緒にして出来たら、
次は見守りで、その後はひとりでと段階を踏んでいくといいのです。
1つ1つをゆっくりと、発達障害のわが子に合わせていくことが大切です。
発達障害のわが子が出来そうなことと親のあなたが思っていても
発達障害のわが子が「無理」「出来ない」と諦め言葉を言ってきたら
「一緒に○〇してみよう」と言ってチャレンジさせることです。
そして、一緒にして出来たら、具体的に出来たことをほめることも必要です。
「出来て良かったね」「やれば出来るじゃない」と話すのではなく
「落ち着いてゆっくりしたから出来たね」
「お母さんのすることを見てしたから出来たね」など
具体的にほめることが大切です。
試してくださいね。
発達障害のわが子との話し方をもっと知りたいと思われる方は
「発達障害 話し方無料メールセミナー」で詳しくお伝えしています。
無料で学べますので下記をクリックして下さい。
https://nishiuramayumi.com/mailmagazine