発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子と起立性調節障害

投稿日:


発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは「起立性調節障害」を知っていますか?

起立性調節障害(OP)とは
起立時にめまいや動機、失神などが起きる自律神経の病気です。

小学校高学年から中学校の思春期の子どもに多く、
起立性調節障害がきっかけで不登校になることもあります。

実際、不登校の半数以上が
この起立性調節障害に悩まされているとも言われています。

起立性調節障害があると、
「朝、なかなか起きれない」「立ち上がった時にめまいや失神が起こる」など
自分の意思ではどうにもできないことが起こります。
午前中に症状が出ることが多く、
午後になると症状が軽減もしくは、消失していくのが特徴です。

そのために、仮病と誤解されることがあります。

また、朝起きれないため、昼夜逆転傾向になることもあるため
生活リズムを崩さないようにすることが大切です。




発達障害の二次的障害に不登校があります。

発達障害のわが子によっては、この起立性調節障害で
朝なかなか起きれなかったり、めまいや頭痛、腹痛を起こしていることもあります。

しかし、発達障害のわが子の特性でうまく言葉で伝えることができなかったり、
起立性調節障害の特徴である、午後からは症状が軽減したり消失するために
仮病によるズル休みと捉えられることがあります。

発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
起立性調節障害のことを知らずに
わが子が起立性調節障害の症状があったら、仮病やズル休みを疑いますよね。

そうすると、発達障害のわが子は自分は仮病やズル休みではなく、
自分の意思とは関係なく、朝起きれなかったり、
起きると目眩がしたりして起きれないのに・・・と
親のあなたに不信感を抱いたり、自分の劣等感をさらに強めてしまいます。

そうするといいことはありませんよね。

なので、発達障害のわが子が起立性調節障害の症状がある時には
仮病やズル休みと思わずに、わが子に合わせた対応をすることが大切です。

もっと詳しく発達障害のわが子との接し方に興味にある方は
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.