発達障害 話し方ブログ

発達障害っ子の成功体験を積み重ねるためには

投稿日:


発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
発達障害のわが子の積極性がないことにイライラしていませんか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
何に対しても自分にはできない、したくないと言う
発達障害のわが子に「そんなのしてみないと分からないでしょ」と
言っていませんか?

発達障害のわが子が消極的で何に対してもできない、したくないと思うのは
圧倒的に成功体験が少ないからです。

発達障害のわが子は、その特性のために、
人から注意や批判されることが多く自己否定しています。

そのため、発達障害のわが子の多くは劣等感を抱えています。



発達障害のわが子の中には、何をしても注意をされる
何かをするのが怖い、どうせ自分は何もできないから・・・
などという思いを持っています。

そんな発達障害のわが子が成功体験を積み重ねていくと
劣等感が和らぎ、チャレンジ力がついてきます。

発達障害のわが子が「これしたい」と思ってチャレンジできるのは、
この成功体験の積み重ねがあるからですね。

なので、発達障害のわが子の成功体験を積み重ねていくことが大切です。

発達障害のわが子が成功体験を積むためには、親のあなたの手助けが必要です。

発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
発達障害のわが子に対して、このくらいはできる、
これはできないとの親のあなたの基準でわが子を見ないで
わが子が何かをしたいと感じた時に、一緒にしてみようと働きかけることですね。

発達障害のわが子はやる気やチャレンジ力がないわけではなく、
劣等感から自分にはできないとの思いや
できない自分は注意をされたり嫌われるとの思いからチャレンジしないだけです。

なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
発達障害のわが子をよく観察して
「これしたそうだな」とか「これをしたいのに戸惑っているな」と感じたら
「一緒にしてみる?」「〇〇ちゃん(君)これしてみる?」など
声掛けをしていくことですね。

発達障害のわが子はひとりですることに戸惑いを感じることは多いものです。

なので、発達障害の子どもを持つ親のあなたが、
「一緒にするよ」と話すと安心してチャレンジができます。

そして、ここで大切なことは、
チャレンジしてできたとしてもできなかったとしても、
チャレンジしたことを褒めていくことです。



例えば、発達障害のわが子がパズルをしたそうにしていたとしたら、
「パズルを一緒にしてみる?」と声掛けをして、一緒にしてみます。

時間内にパズルができなかったとしても、
「一緒にパズルができて楽しかったね」
「できなかったけど、パズルをしようとチャレンジできたね」
「チャレンジしようと思ったことがすごいよ」など
褒めていくことですね。

発達障害のわが子が「これしたい」という好奇心を育てる意味でも
できる、できないに関わらずに、わが子がしたいと思ったことが大切です。

その発達障害のわが子がしたいことを
親の私たちが「〇〇ちゃん(君)はできないからしないほうがいいよ」
「そんなことできるわけはない」など
否定的な言葉をかけをしないように意識していきましょう。

私たち親は、つい発達障害のわが子ができなかった時に落ち込ませたくなくて
最初から出来なさそうなことはさせない傾向にあります。

しかし、発達障害のわが子がしたいと思ったことをさせなくて
わが子のやる気や好奇心をなくさせるよりは、
したいと思ったことを一緒にしたり、ひとりでさせたりして、
チャレンジしたことを褒めていくことが成功体験にもなります。

チャレンジしないことには、
失敗も成功もなく何も経験が積めないからですね。

だから、発達障害のわが子の「これしたい」を大切にしてくださいね。

発達障害のわが子の関わり方や話し方を
もっと知りたい方は下記をクリックしてください、
発達障害 話し方無料メールセミナー

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.