
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
発達障害のわが子と一緒によかった探しをしませんか?
発達障害のわが子とよかった探しをすることにより、
不足感より充足感を持つことができます。
気持ちも前向きにすることができます。
私たち親もそうですが、
発達障害のわが子は劣等感を持っていたり、自己肯定感が低い傾向にあります。
そのため、発達障害のわが子も親のあなたも
不足感に悩まされてしまいます。
「これが足りない」「あれがない」「これができない自分はダメだ」
「あれができない自分は嫌だ」・・・など
自己否定をしやすくなります。
それよりも、自分の持っているもの、あるものに目を向けると
自分はできる、持っているという充足感を得られます。
それが「よかった探し」です。

毎日、発達障害の子どもを持つ親のあなたが、発達障害のわが子と一緒に
「今日あった出来事でよかったことは何?」と言い合いをすることですね。
「よかったこと」を探していくと、
日常の些細なことで満たされていることが感じられていきます。
試してくださいね。
発達障害のわが子への話し方や接し方を詳しく知りたい方は、
下記をクリックしてください。
発達障害 話し方無料メールセミナー