発達障害 話し方ブログ

我が家のお手伝い事情

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

今日掃除をしていて、ふと思い出したことがあります。

我が家の発達障害の息子が小学生低学年の時、
楽しそうにハンディモップで棚の掃除をしていたのです。

息子はお手伝いをしているという意識はなく、
ただ遊んでいただけかもしれないし、
私のまねをしていただけかもしれません。

その時の私は余裕がなく
「そんなことよりも、宿題をするから持ってきて」と宿題を優先にしたのです。

この時の私は、
発達障害の息子の現状を把握していなかったのですね。

発達障害のわが子は、親を見ています。
普段何気にしている親のまねしようとします。

その時がお手伝いをしてもらうチャンスなのです。

私はそのお手伝いをさせるチャンスを逃したのですね。

この時、発達障害の息子はお手伝いをしている意識はなかったでしょう。
楽しく遊んでいる感覚かもしれません。

でも、遊び感覚でお手伝いをしてくれるならいいと思いませんか?

その為には、
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、アンテナを持っておく必要があります。

発達障害のわが子が親のまね、
食事が終わったら食器を洗い場へ持ってこようとする、
洗濯物をたたもうとするなどしてきたら、

「いいよ、お母さんがするから・・・」とは言わずに、
「ありがとう、茶碗を割らないようにしっかり持ってね」
「ありがとう、タオルをこうやってたたんでね」等の声掛けをしてみましょう。

この時の声掛けのポイントは、具体的かつ端的に話す事です。

私達親は何気に「気を付けて」と声掛けしますが、
発達障害のわが子には伝わりません。
「何を」気を付けるのかが分からないからです。

なので、具体的に声掛けをする必要があるのです。

「ありがとう、気を付けて茶碗を持ってきてね」ではなく、
「ありがとう、茶碗を割らないようにしっかり持ってね」と
具体的に何をしたらいいのかを伝えていくのです。

お手伝いをさせたいけど、
タイミングが分からないと思われている人もいますよね。

そういう時は、
「お母さんは○○をするから、
○○君(ちゃん)は○○をしてもらってもいい?」と
声掛けをしてみてはどうでしょう。

何をお手伝いしてもらうかは、
発達障害のわが子が出来そうな事からしていくのです。

例えば、靴をそろえる事。食事の準備(箸を食卓に持っていく事)
おもちゃの片づけなど。

そして、
暫くは一緒にしていかなければ、発達障害のわが子は出来ないものですね。

発達障害のわが子が出来るようになるまでは、時間がかかり
親のあなたは時間がないと思われるかもしれません。

でも、ずっと発達障害のわが子の事を
親のあなたがしていく事は出来ないのです。

発達障害のわが子の生活力をつけるためには、
日常生活の出来る事を少しずつ増やしていく事が大切なのです。

発達障害のわが子は、
お母さんに、ほめられたい、役に立ちたいと思っています。

なので、根気は入りますが、わが子の出来る事を
お手伝いを通して増やしていきましょうね。

試してみてくださいね。

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.