発達障害 話し方ブログ

観念ってなに?

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
自分の価値観を意識したことがありますか?

発達障害のわが子のことを
自分の価値観で見ていると意識したことがありますか?

人は無意識に自分の価値観という色眼鏡で
物事を見ています。

この価値観のことを「観念」と言います。

観念とは、主観的な物事の捉え方のことですね。
自分の判断基準のようなものになります。

観念とよく似た言葉で「概念」というものがあります。

概念とは、客観的な物事の捉え方のことです。

つまり、
みんなが同じように認識していることを言います。

法律や条例のようなものは「概念」になりますね。

例えば、ケーキでいいますと、

ケーキは食べ物というのは
みんなが同じ認識をしているので「概念」となります。

ケーキは甘いから好きとか嫌いとかは、
自分の好み、主観的な物の考え方にもなりますので「観念」になります。

私たちは、この「観念」と「概念」を混同している為に、
自分の心がきつくなることがあるのですね。

発達障害のわが子の話し方が、他の子と違うけど大丈夫だろうか?

発達障害のわが子が、かんしゃくを起こすけど大丈夫だろうか?

発達障害のわが子の衝動性が強く疲れる、
どうして衝動性が強いのだろう?

発達障害のわが子の話していることが分からない、どうして?

なぜこんなに自分はイライラするのだろうか?

なぜこんなに疲れるのだろうか?

など、
発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
思ったことはありませんか?

「○○しなければいけない」

「普通は○○だから」

「こういう話し方がいい」

などの観念があると、
そうならなかった時にきつくなるのですね。

観念とは自分の判断基準で、他の人と同じではないのです。

ただ、
私たちは「観念」という自分の色眼鏡を意識したことがない為に
概念と混同しているのです。

だから、
自分の判断基準にそって、
そうならない時に不安感が強くなったり、疲れたりするのですね。

みんなと同じではない、
人と違うけどいいのだろうかとなりやすいのですね。

「観念」という自分の色眼鏡を意識してみませんか?

「観念」は自分が当たり前と思っていることです。

普段、自分が当たり前と思っていることを意識してみませんか?

意識をすることで、
自分が疲れる思い込みが見つかるかもしれませんよ。

試してみてくださいね。

そして、
親子での会話を楽しんでくださいね

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.