発達障害 話し方ブログ

時には人を頼ろう

投稿日:

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。

先日、発達障害の息子が
お世話になる職場や寮、学校の先生と話す機会がありました。

その中で思ったことは
発達障害の息子が自宅以外で見せる成長や課題です。

自宅だけでは見られない発達障害の息子の様子。

例えば、友人に見せる発達障害の息子の言動
学校の先生に見せる発達障害の息子の言動・・・など
家で私の見る発達障害の息子の言動とは違う息子の様子ですね。

私以外の視点で見る発達障害の息子の現状や課題が発見出来るのです。

それぞれの視点で発達障害の息子の現状を見ていくので、
今後どうしていいのかも考えられていくので、ありがたいですね。

発達障害の子どもを持つ親のあなたはどうでしょうか?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、
自分だけで、発達障害のわが子の子育てをしなければいけないと思っていませんか?

もちろん、発達障害のわが子が成人するまでは
親の保護下で子育てをしなけれないけないですよね。

でも、
発達障害の子どもを持つ親のあなたが、発達障害のわが子を守り過ぎないことと
発達障害の子どもを持つ親のあなただけで、発達障害のわが子のことを
何とかしようとは思わずに、時には人を頼ることも大切なのですね。

人がひとりで出来ることには限界があります。
また、視野が狭くなりますよね。

なので、時には人を頼ることが大切なのです。

私はシングルマザーで
発達障害の息子の子育てで自分で何とかしないといけなと思い、
がむしゃらにしていた時期があります。

時間に追われて、自分にも余裕がなく
いつもイライラしていた私に、発達障害の息子は衝動性が強くなっていきました。

その中で
放課後デイなどの福祉サービスの利用や友人、職場、家族、学校と
色々な人との関わり合いが持て、助けてもらって
発達障害の息子や私が楽になっていきました。

人がひとりで出来ることには限界があるのです。
人との関わり合いの中でこそ成長が出来るのですね。

なので、自分の出来ることや出来ないこと、
自分だけでは出来ないことは人に頼ることも大切なのですね。

ただ、ここで大切なのは自分は出来ないからと、
他人に頼り過ぎないことも大切です。

自分も他人も同じように大切にすることが大切なのですね。
あくまでも「同じ」ように大切にすることですね。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子のことで
パートナーや兄妹などの家族、職場、学校の先生、放課後デイ・・・などの
色々な人との関わり合いがあるでしょう。

自分の出来ること、他人が出来ることを
それぞれが連携していればいいのですね。

発達障害の子どもを持つ親のあなたは
自分だけで発達障害のわが子の子育てを
どうにかしなければいけないと思う時もあるでしょう。

でも、時には人も頼ることも出来ると思ってみてはどうでしょうか?

自分だけでは気づかない発達障害のわが子のことが見えてきますよ。

試してくださいね。

そして、発達障害のわが子との会話を楽しんでください。

いつまで発達障害のわが子の
コミュニケーション力に対し
不安や心配をしていきますか?

発達障害の子どもとの
コミュニケーションのノウハウを学んで
発達障害のわが子との会話を
楽しんでみませんか?

永久無料メルマガを99日間読むだけで
発達障害の子どもとの会話を
楽しんでいるあなたがいます

発達障害の子どもはもちろん
その親であるあなたも
楽に話せる
子どもに伝わる話し方ができる
子どもと話すのが楽しいと思えるように
コミュニケーション力をつけませんか?

-発達障害 話し方ブログ

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.