「 投稿者アーカイブ:西浦まゆみ 」 一覧
-
-
発達障害っ子が消極的になるのは
2024/03/11 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の21歳になる息子が「今日は東日本大震災があった日だよね、でも知り合いの妹さんの誕生日。おめでとうって言ったらダメよね」と聞いてきました。 ...
-
-
発達障害っ子がすぐにしない理由とは
2024/03/10 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子がしなければいけないことをすぐにしないことにイライラしていませんか? 発達障害のわが子に宿題をした ...
-
-
発達障害っ子との会話が弾む魔法の言葉
2024/03/19 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは 発達障害のわが子との会話を楽しんでいますか? 発達障害のわが子との会話が弾まない 発達障害のわが子に気がつけば小 ...
-
-
発達障害っ子の自立の考え方
2024/03/08 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の自立を意識したことがありますか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の自立につい ...
-
-
発達障害っ子は諦めやすい?
2024/03/07 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子が諦めやすいと感じたことはありませんか? 何をしようともしない発達障害のわが子「これをしてみたら? ...
-
-
発達障害っ子の知っているでしょ?は知らないこと?
2024/03/06 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の21歳になる息子は「知っているでしょ」と前置きをして話をします。 しかし、大抵の場合発達障害の息子の知っているでしょの話は知らないことがほ ...
-
-
発達障害っ子の自立
2024/03/05 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは 発達障害のわが子の自立について考えたことがありますか? 発達障害のわが子の子育てに忙しくてそんなことを考える暇は ...
-
-
発達障害っ子ママが自己嫌悪に陥った時の対処法
2024/03/04 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、自己嫌悪に陥っていませんか? 自己嫌悪になると、ネガティブな思考に捉われてしまい、発達障害の子どもを持つ親のあな ...
-
-
雛祭を通じて発達障害っ子と会話をしよう
2024/03/03 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 今日は雛祭ですね。 雛祭は子どもの健やかな成長を祝うもので、平安時代の子どもの遊びの「ひいな遊び」が雛祭の起源とされています。 雛祭は厄払いの行事と ...
-
-
発達障害っ子の問題解決力をつけるためには
2024/03/02 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは 発達障害のわが子に問題解決力をつけたいと思っていませんか? 発達障害のわが子に問題解決力をつけるためには 〇〇が ...