-
-
発達障害っ子の自信の根本は
2024/03/24 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分に自信がありますか? 発達障害のわが子は自分に自信がありますか? 「自信」のある、なしで問うと、大抵の人は「自 ...
-
-
発達障害っ子ママが周りから置いていかれていると思う時
2024/03/23 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは 周りから置いていかれていると思うことはありませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは 無意識に「置いていかな ...
-
-
新学期につながる発達障害っ子の学期末の締めくくり
2024/03/22 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 今日は私の住んでいる地域の公立学校は修了式で、明日から春休みです。 私は21歳になる息子が学生の時は発達障害の息子と共に春休みを楽しみにしていました ...
-
-
発達障害っ子の「どうせ・・」や「でも・・」をなくそう
2024/03/21 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害のわが子の中には、「どうせ・・・」「でも・・・」という言葉を口癖のように話す子がいます。 そんな言葉を聞くたびに、発達障害の子どもを持つ親の ...
-
-
行き渋りのある発達障害っ子の進級準備
2024/03/20 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラー西浦まゆみです。 もうすぐ春休みになります。 春休みが終わると進級ですね。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の進級に不安を抱えていませんか? 発達要害 ...
-
-
発達障害っ子の土台
2024/03/19 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害のわが子は劣等感に悩まされています。 発達障害のわが子は自信がありません。 発達障害のわが子は自己肯定感が低い傾向にあります。 発達障害のわ ...
-
-
すぐに対応すべき発達障害っ子のSOS
2024/03/18 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害のわが子がふとした時に発する言葉で、すぐに対応すべき言葉があります。 それは、「こんな、私は(ボクは)いらないでしょ」 「私(ボク)のことな ...
-
-
発達障害っ子の体験が普通の子より必要な理由
2024/03/17 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害のわが子には様々な体験が必要です。 その体験が良い体験でも、発達障害のわが子にはさせたくないような嫌な体験でも必要です。 なぜなら、発達障害 ...
-
-
聞き取りづらい話し方をする発達障害っ子のトレーニング
2024/03/16 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは 発達障害のわが子の話が聞き取りづらくはないですか? 今日の言葉チャンネルでは 「聞き取りづらい話し方をする発達障 ...
-
-
発達障害っ子を追い詰める言葉
2024/03/15 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子を追い詰めている言葉を話していませんか? 私たち親は知らない内に、発達障害のわが子を追い詰めている ...