「 投稿者アーカイブ:西浦まゆみ 」 一覧

発達障害 話し方ブログ

発達障害の子どもを持つ親のあなたに必要なもの

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 19歳になる発達障害の息子から花を貰いました。職場でいただいたものを嬉しそうにして私にくれました。 久しぶりに花のある生活をしています。 花はいいで ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子に伝わらない言葉

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子と会話をしていて、かみ合わない、伝わっていないと感じることはありませんか? 発達障害の子どもを持 ...

発達障害 話し方ブログ

自分ではどうする事も出来ないと思った時の解決法

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたはどうしていいのか分からず行き詰っていることはありませんか? 発達障害のわが子のこと、学校関係のこと、仕事のこと、夫 ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子の笑う力

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 先日、知人の男の子と会いました。 男の子は「自分は上手く笑えない」と話していました。 笑っているのに、笑って見えない。目が笑っていないと言われる・・ ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子の受け取り方

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 先日、仲間と話をしていて「ガチャ親」という言葉を知りました。 「ガチャ親」とは、カプセルのガチャガチャを回して取るまで何が出てくるか分からず、自分が ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子に言っていい言葉、言わなくていい言葉

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、謝罪の言葉ばかりを言っていませんか? 誰かに何かをしてもらって時、誰かに教えを乞う時発達障害のわが子がお手伝いを ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子が落ち着くのに必要な1つのこと

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子の言動に振り回されていませんか? 発達障害のわが子が・じっとしていない・人の話を聴かない・人の輪 ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害の子どもを持つ親の切り替え力

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 昨日は節分で発達障害の19歳になる息子と豆まきをしました。 発達障害の息子から「いやな鬼はお外に出さないと」と言われ、「自分の怠け心は外」とつぶやき ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子に「人の身になって考えて」は伝わらない?

発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子に「人の気持ちになって考えて」と話すことはありませんか? 例えば、発達障害のわが子が他人の物を壊した時、発達障害のわが子に「人の物を壊したらいけない ...

発達障害 話し方ブログ

発達障害のわが子と節分を楽しみましょう

発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 明日は節分ですね。 発達障害の19歳になる息子が、数日前から節分の豆や恵方巻の方角の確認をしてにきました。 我が家では発達障害の息子と豆まきをして恵 ...

Copyright© 西浦まゆみオフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.