-
-
なぜ発達障害のわが子に伝わらないの
2020/12/26 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは、発達障害のわが子の為に話しているのに、わが子に伝わらないと思うことはありませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあ ...
-
-
楽しんで
2020/12/25 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の高3になる息子は、よく公園に走りに行きます。 私はこんな寒い中よく走れるなと感心します。 息子からは「お母さんも一緒に走ろうよ」とお誘いを ...
-
-
通知表で一喜一憂
2020/12/24 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 今日は学校の終業式ですね。通知表を渡す学校もありますね。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の通知表を見て喜んだり、落ち込んだりして ...
-
-
その欲はどこからくるの?
2020/12/23 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 この時期は色々な誘惑がありますよね。おいしい食べ物やモノなど物欲を刺激されますね。 色々な情報から物の誘惑があります。 テレビからはクリスマスやお正 ...
-
-
言葉以外のコミュニケーション
2020/12/22 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子が思うように話さないことに不安がありませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子 ...
-
-
負の感情を手放すには
2020/12/21 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分の気持ちが落ち込んではいませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分なんていやだ、好きじゃないという気持 ...
-
-
負の感情に蓋をしていませんか?
2020/12/20 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは嫌なことがあった時顔に表してはいけないと強く思っていませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子 ...
-
-
自分軸と他人軸とは?
2020/12/19 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは自分軸と他人軸という言葉を知っていますか? 自分軸とは自分で選んだ観念(価値観)で生きること。 他人軸とは他人が選 ...
-
-
この時期、帰省どうする?
2020/12/18 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 寒くなり、コロナ騒ぎが再発しましたね。 この時期、帰省をどうするか検討しています。先日も高3になる発達障害の息子がお正月の予定を聴いてきました。 発 ...
-
-
目標を決めよう
2020/12/17 -発達障害 話し方ブログ
発達障害 話し方心理カウンセラーの西浦まゆみです。 先日発達障害の高3になる息子がお正月に話す抱負のことを話してきました。 発達障害息子が抱負のこと覚えていて来年に向けての新たな抱負(目標)を考える意 ...